こんにちは
今月中旬に行った湯沢高原パノラマパークの続きです。
湯沢高原の中にある、”高山植物園 アルプの里”をのんびり散策したいと思います。
↓今回は湿生花園の”あやめヶ池”よりも、その周りの写真を主にご紹介しますね。
山と木々に囲まれながらも開けた緑の空間が、気分を高揚させ、思わずそこまで走って行きたくなりました。
↓この時は黄色く紅葉した木がポツポツとあるくらいでしたが、この部分の紅葉はとても目立っていました。
↓低木の紅葉も綺麗ですよね
↓ロックガーデンに入って来ました。
道の左右に淡い色の花が添えられて可愛いですね。
↓ダイモンジソウというそうです。
↓イイ感じに”大”の字になっている花を探して、撮りまくってしまいました
↓花びらがギザギザでこちらも可愛いです。
↓そろそろ終わりかな?と思えましたが、シュウメイギクも咲いていました。
↓ジェラートショップ”ガレバハウス”が木の間から見えてます。
↓窓の前に掛けられたホウキ?の飾りが可愛いです。
↓ガーデンテラスまで階段を登ろうとした時、木々の合間から陽が射しこんできました。
↓ガーデンテラスです。
↓座って少し休むことにしました。
↓手前にロックガーデン、奥にあやめヶ池に繋ぐ緑の空間が見えました。
気持ち良くて、ずっと座っていたい気分でした
↓ロックガーデンから戻って、あやめヶ池を背にした風景です。
↓先程の写真に写っていた休憩舎に行って、少し高い目線から景色を観てみましょう。
↓あやめヶ池が見えました。
↓休憩舎を出て写真に写っていたベンチに座り、近くであやめヶ池とその上空を眺めたところです。
↓”ボブスレー”に乗っている人が下りてきました
↓さて、”アルプの里”を出て、再び飯士山が見える所まで戻ってきました。
前回、記事の流れの関係で載せられませんでしたが、”眺望の坂道”を見下ろすと、こんな感じの風景でした。
↓最後に高原からの眺望をどうぞ
湯沢高原の旅にお付き合いいただきありがとうございました。
鳥写真索引ページはこちら(1)と こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。
ここまでご覧いいただき ありがとうございました