こんにちは![]()
ゴールデンウィークが終わりましたね。
皆さまはどこかお出かけされたのでしょうか?
私の今年の春は、ゴムの部分がガバガバに広がったトイレのフタカバーに気付いたのを皮切りに、
そういえばリビング夏季用の綿のカーテンが、無理矢理洗濯を重ねてつんつるてんになってたのよね
と思い出し(最初はクリーニングに出したのですが、1万円くらいかかるし最早汚れも落ちないし・・・で、洗濯機で洗濯したら、やはりレースカーテンより短くなりました
)
洗面所も少しリゾート風にしたい
とか、
寝室のカーテンも実は家具と合ってないのよね~
などと、
家の中のインテリアを替えていたら、いつの間にか春が終わっていました![]()
ゴールデンウィークも記事に出来るような写真が撮れなかったので、
昨年の春に撮っていながらタイミングが合わず、お蔵入りしていた昭和記念公園のお花の写真を記事にしたいと思います。
それでは、今回は”昨年の”チューリップを中心にご紹介します![]()
↓昭和記念公園の渓流広場では、毎年沢山のチューリップとムスカリが植えられています。
↓まずは、チューリップのある水辺の風景写真をご覧ください![]()
↓渓流沿いを暖色系のチューリップと青いムスカリが明るく縁取っています。
↓こうして見ると、ビビッドカラーが大胆に並べられていますよね![]()
↓大好きな水辺
チューリップが水際を飾るなんて素敵ですね。
↓童話を思わせるモニュメントとムスカリの組合せもいいですよね![]()
↓この日、色取り取りのチューリップは、多くの来園者を喜ばせていました。
↓うっ!奥の桜と一緒にチューリップを撮ろうとしたら、間を歩いていたワンコがウン〇ングポーズに![]()
↓気を取り直して、撮り直し![]()
桜、ぼかしてみました。
↓ここからはパレット
のようなチューリップの並びをお楽しみください。
↓こんな風にカラフルな色が混ざって植えられているのも可愛らしいですね![]()
↓こちらは奥行きを意識して撮った写真です。
↓おや?黄色の中にオレンジ色の花がポツンと・・・![]()
↓黄色い方はゴールデンオックスフォードというチューリップで、その中にフリチラリア・インペリアリスというお花も植えられていたみたいです。
写真を撮った時は、逆さに赤い蕾を付けて、開花すると立ち上がり黄色くなる品種のチューリップなのかと思っていましたオイオイ![]()
それにしたって葉っぱが違いすぎましたね![]()
↓最後は華やかな水辺に佇む美しいご婦人の1枚を![]()
分かっていると思いますが一応念のため、私じゃないですよ![]()
鳥写真索引ページはこちらです。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。
ここまでご覧いいただき ありがとうございました![]()

















