こんにちは![]()
東京港野鳥公園の西淡水地側は野鳥が殆ど撮れなかったので、お花や風景を撮りました。
5月上旬のこちらの花と緑の写真で、東京港野鳥公園を終わりにしようと思います。
↓田畑と小川や雑木林のある自然生態園は、緑に包まれたのどかな雰囲気でした。
↓こういう鬱蒼とした所は野鳥となかなか会えませんが、カルガモさんだけはいました。
↓小川の周りの生き生きとした緑も初夏の訪れを伝えていました。
↓カエルさんのこんな看板がありました。
↓こちらにいましたね![]()
↓もう手足が生え始めていますね![]()
↓蝶々もいました。
↓まだ5月の初めだったので、小川にカキツバタが咲いていました。
↓ブルーが綺麗です。
↓クレソンが花をつけていました![]()
↓クレソン、お肉料理やサラダに添えると、少し贅沢な気分になっていいですよね~![]()
↓オヘビイチゴの花だと思いますが、自信ありません![]()
毎度、野の花は判別が難しいです![]()
↓黄色が鮮やかなキンランの花。
↓清楚な雰囲気のギンラン。
↓紫紅色が綺麗なシラン。
↓沢山の可憐な花で構成されるエビネです。
↓そして、可愛いハチワレさんが目の前を横切りました![]()
↓寛ごうとするハチワレさんが見ているものは何かというと・・・![]()
↓パパラッチさんでした![]()
↓さて、西淡水地側の入口に戻ってきました。
向こう側に東淡水地側に行かれる管理事務所が見えています。
のんびりと東京港野鳥公園の野鳥と風景の写真をご紹介してきましたが、これで終わりです。
写真同好会の皆さんとご一緒する撮影は新鮮で楽しかったです。
同好会の皆さま、ブログをご覧くださった皆さま、ありがとうございました![]()
鳥写真索引ページはこちらです。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。
ここまでご覧いいただき ありがとうございました![]()




















