こんにちはニコ

今年も残すところ2か月を切りましたね。

おそろしい程あっという間に過ぎてしまいましたあせる

ブログを始めてからはネタの為と自分に言い訳していましたが、実は旅行が好きだったんだと実感した年となりました。

先日も叔母に誘われて、伊豆の伊東へ行ってきました。

待ち合わせの伊東のお宿へ行くまでに、熱海から伊東線を来宮駅で途中下車し、パワースポットで知られる來宮(きのみや)神社へ行ってきました。

 

 

↓來宮の杜入口の鳥居です。

以前来た時は、こんなに綺麗な竹(笹?)は無かったので、最近植えられたのかもしれません。

01来宮神社

 

↓赤い鳥居が緑に囲まれているのって素敵ですねほっこり

02来宮神社鳥居

 

↓参道途中にある健康成就・運勢開運の御神水です。

03御神水

 

↓そして何とも神々しくも優しい雰囲気のある本殿です。

04本殿

 

↓この日は雨だったので、中の灯りが際立って幻想的でしたキラキラ

05本殿

 

↓本殿に向かって右側にある斎館です。

遠くから見るとお神輿が金色に浮き上がって見えました。

06斎館

 

↓海の中でお神輿を担いでいる写真が添えられていました。

6月15日(新歴7月15日)の例大祭・こがし祭では、熱海の氏子さんたちは、このお神輿を担いで、海岸に出てお祭りされるようですね。

07神輿

 

↓來宮神社の阿形の狛犬、前足の下の鞠が可愛いですラブラブ

今まで意識していませんでしたが、玉を足元に置いた像は「玉取り」と呼ばれるそうです。

08狛犬

 

↓こちらの吽形の狛犬は、子供の狛犬をあやしている「子取り」と呼ばれるそうです。

うん、良かった、軽く置いた前足の下から子供が顔を出している感じですね。

仏様に踏みつけられてる邪気のように見えなくてホッとしましたウシシ

09狛犬

 

↓本殿の横からも灯りで綺麗でした。

10本殿横から

 

↓そして、來宮神社御神木 国指定天然記念物の「大楠(おおくす)」です。

11大楠

 

↓樹齢2千年を超える本州1位の巨樹なのだそうです。

幹周23.9m 高さ約26mだとか。

とにかく幹が物すごく太くて立派だったとしか、私のボキャブラリーでは表現できませんアセアセ

12大楠

 

↓国内屈指のパワースポット「大楠」、幹を1周廻ると寿命が1年延命し、心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶うという伝説があるそうです。

私も1周してきましたが、どっち廻りだろう?とか、そんな事で頭の中がいっぱいだったかもしれません(;^_^A

帰ってからパンフレットを見たら、右回り、左回りは決まっていないみたいです。

お参りを済ませてから、お好きな方から廻っていいそうです。

13大楠

 

☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆

 

↓翌朝、伊東のホテルから駅まで徒歩で向かった所、とある店頭で可愛い子猫に会いましたラブ

撫でようとすると、爪を立ててじゃれてきました。イタタタタ・・・あせる

14伊東の子猫

 

↓シャトルバスも出ていたんですが、街を歩いてみると思ってもみなかったラッキーに出会えるものですねほっこり

次回は「伊豆の瞳」と呼ばれる一碧湖です。

15伊東の子猫

 

 

ここまでご覧いいただき ありがとうございました星

 

人気ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします(*´∇`*)