こんにちはニコ

もう少し桜さくらの写真にお付き合いください。

先週末は晴天晴れに恵まれたので、もっと桜を見ようと思い、小田急線の向ヶ丘遊園駅から歩いて十数分くらいの所にある「生田緑地」に行ってきました。

生田緑地には雑木林霧や湿地などがあり、上手く行けば野鳥ヤマガラも撮れるかなはてなマークと期待していました。

でもここは、手持ちで撮影できる私のレンズにとっては、雑木林の規模が大きくて、ご紹介できるような写真は撮れませんでしたぐすん

ずーっと沢山の鳥の声が聞こえ、ウグイスもケキョケキョ言っていましたが、肉眼でも見つけるのが難しいくらいでした。

なので、ここでの写真はお花黄色い花中心でご紹介したいと思います。

今回は見頃は過ぎてしまいましたが、まだピンク色を保った桜さくら。を、ちょっと高い所から見下ろしてみましたほっこり

コメントで素晴らしい情報をいただき加筆しました。

ピンクの文字が加筆分ですので、よろしくお願い致します。

 

 

↓こちらは生田緑地の枡形山にある展望台です。

ここを登って桜のある風景を眺めてみましょう。

01枡形山展望台

 

↓展望台のすぐ下の広場は桜に囲まれ、花びら花びらの絨毯でピンク色に染まっています音譜

02桜の眺望

 

↓目の前には大きな桜の木が視界いっぱい覆っていますおーっ!

03桜の眺望

 

↓緑のグラデーション霧の中にポツンポツンとピンクさくら。が混ざって春を感じさせますねほっこり

04桜の眺望

 

↓桜の向こうの小高い山がいいですね音譜

桜は花びらが散り、芯の色で濃く見えますね目

05桜の眺望

 

↓展望台から降りてきました。

良く見ると、花びらの絨毯の下には、葉と土の場所によって、グラデーションが出来ています。

06桜の絨毯

 

↓時々、桜吹雪桜吹雪がお花見を楽しんでいる家族を包んでいました。

07桜吹雪

 

↓幹を覆う苔と桜の花の組合せがとてもいい雰囲気ですほっこり

08桜と苔

 

↓そして驚いたのが、もう黒アゲハ蝶がいた事でしたおーっ!

コメントで、黒アゲハではなくナガサキアゲハなのでは?という事を教えていただきました!

黒アゲハは、後ろの羽の一部が、長くなっていますが、ナガサキアゲハにはそれがないのだそうです。

言われて見れば、確かに長い部分がありません。

09桜と黒アゲハ

 

↓桜と黒アゲハの組合せで撮れるとは思ってもみませんでした。

関東のこの辺りでは、なかなか会えない蝶なのだそうで、更に感動しました。

この素敵な出会いに感謝ですキラキラ

しじみママさん、素晴らしい情報をありがとうございました。

10桜と黒アゲハ

 

 

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

 

おまけ<久しぶりのピグ日和>

ピグの中でも写真を撮りまくっています。

不思議なのが、撮るのも被写体も自分です(自撮り?)ウシシ

 

 

熊本地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 

ここまでご覧いただき ありがとうございました星

 

人気ブログランキングに参加しています。
もし良かったら、応援のクリックをしていただけると嬉しいです(*´∇`*)