こんにちはニコニコ


今回は、私のように虫が苦手で、シンプルに愛せたらイイね--アゲハの飛び立つ所 の記事で、読んで頂けなかった方もいらっしゃるかもしれないので、その時のメッセージに加えて新しいメッセージを載せさせて頂きたいと思います。


私は身近にいる愛らしい野鳥ヤマガラの姿や表情に魅了されて写真カメラを始めましたが、次第に美しい花あじさいや蝶蝶、個性豊かな猫ブタネコなども撮るようになりました。


子供の頃は虫が苦手だったのですが、カメラを始めると自然と蝶々も撮りたくなりました。


今でも大きな画像で虫の部分を見ると、おののく時もありますが、やっぱり羽が綺麗だし、苦手な虫の部分も一生懸命と花の蜜を吸っている、そんな彼らの生きている姿を写真で見ているうちに、「シンプルに愛せたらイイなラブラブ」と思えるようになりました。


難しい理屈や倫理観抜きに、ただ可愛いから、綺麗だから、面白いから、必死に生きてるから、だから好きって思えるようになりたかったのです。


苦手な方へ無理して見て頂きたいと言うメッセージではありません。


そんなテーマを込めたブログに出来たら良いな音譜という想いをホンのちょっぴりでも解って頂けたら嬉しいなと思ったのですニコニコ


話は変わりますが、猫さんネコの柄の種類や野の花黄色い花の名称を調べ上げる事が出来ず、コメント欄にて教えて頂いた事がありました。


バッチリ調べてから載せられたらカッコイイのですが、時間的にも厳しくて、ご覧下さっている方に甘えさせて頂きました。


実はコメント欄を見て、教えて貰えたと分かった時、すっっっごく嬉しかったアップアップのです。


とっっっても幸せな気持ちになりましたドキドキ


子供の頃は学校で先生に教えてもらうのが当たり前で、自分で調べて分かると少し大人になったような気がして嬉しかったのですが、大人といわれるこの歳になると、自分で調べるのが当然で人に教わる機会が減ってきますよね。


そんな環境で自分の知りたい事を誰かに教えてもらうと、こんなに嬉しいものなんですね音譜


自分で調べた事は記憶に残るけれど、知りたい事を誰かに教わると心に残る感じです。


なので、これから写真で紹介していく蝶々、猫、野の花、野鳥も出来る限り私が調べるのは当然ですが、「教えてあげてもいいよ~チョキ」「協力してあげてもいいよ~グッド!」という方は、名称や彼らをもっと身近に感じられる楽しい豆知識なども教えて頂けると嬉しいです。


記事の中に追加できそうだったら、その情報を入れさせて頂きたいと思いますニコニコ


そうやって、皆様の助力と優しい気持ち、教えてもらえた私の嬉しい気持ちのこもったブログを作り上げて行かれたら、どんなに素敵だろうとワクワクします音譜


「協力してもイイよ~」と思われる方、是非ともよろしくお願い致します祈



光を浴びて

ここまでご覧いただき ありがとうございました星

人気ブログランキングに登録してみました。
もし良かったら、応援のクリックをしていただけると嬉しいです(*´∇`*)