旦那さんが久しぶりに夕飯を作ってくれたが
というか、ここ最近、あまりに家事をやらないから
今日は夕飯お願いね!と託して
私はスポーツクラブへ。
夕飯といっても、生協の時短セットで
材料もレシピもある。
お腹をすかして18時に帰宅すると
私が作ったお昼(二人分)も洗ってないし
当然ながら、夕飯も作ってない〜。
お腹が空いて耐えられなかったので
1つ残っていた胡麻豆腐と、お煎餅🍘をつまみに
ちびちび一人晩酌。その後、読書。
そうこうするうちに、夕飯できたよ〜と。
なんか味が濃いかも…と旦那さんも言ってるが
確かに、見るからに、、、
一口食べて、激不味っ!!
異常に味が濃くて、しょっぱくて、目から星が出そうだった😵
旦那さんが夕飯を作った(作らせた)前回も
なんじゃこの塩辛さは!?という塩の塊のような、魚料理だった。
これも生協の時短セットだが、、。
以前は、もう少し上手に料理してたんだけどねぇ、最近やってないしねぇ。
(おそらく本人は、最近自分が家事をやってないことの自覚なし)
もしかすると、我が家の味覚が、世の平均より薄味らしいことも
ギャップの原因なのか。
外食(ラーメン店など)で、二人で塩辛〜い😝と言うことも多いしね。
ともあれ、今夜は不味さを我慢して食べられず、ごめん、と終了した。
(旦那さんも、不味いという自覚あるも、食べられないほどではなかったみたい)
不味さも、がっかりだったんだけど
本当は一番ガッカリしたのは、家に帰った時に
なーんにも夕飯に取り掛かってなかったことなんだよね。
普段は、自宅テレワークの私が、平日は全て夕飯を作る。
旦那さんは、いつも帰宅してすぐに、出来立ての夕飯を食べられる。
いいなぁ。
私も、お腹をすかして帰って、即、美味しい夕飯を食べたいわー。
考えてみると、私は母のいる実家にいたときは
いつもそうだったわけだ。
なんという幸せな日々だったのだろう。
母は料理上手だったしね。
一人暮らしのとき、私が会社で精神的に追いつめられてたとき
母が心配して3日ほど来てくれて、その時も、仕事から帰ると
ドアを開けたら、美味しい匂いがしてたなぁ。
母自身も、同じように、お腹をすかして帰って
美味しい手料理の夕飯が用意してある、
そんなことを願ったことがあったのだろうなぁ。
なんてことを、しみじみと思った。
気になるのは、私は味覚過敏なのか?(昨年より地図状舌になりやすい)
ちょっと気になるので、調べてみよう。。