こんばんは~ラグネル雪華です
いつもご覧くださり、ありがとうございます
ちょっと時間ができたので
過去のテレビ録画を整理していました
その中に
2017年1月に放送された「探偵ナイトスクープ」がありました
西田局長の頃でした
3本立ての中
「友人の手料理が食べられない」
悩みを相談した内容がありました
これが心と体って本当につながっているのね
ということがわかる内容でしたので
紹介してみますね
相談者さんは
家族が作った料理
お店などのプロの調理人がつくった料理
は食べられるのです
学校でお友達がお弁当を作ってきてくれて
一緒に食べようとふるまってくれるのですが
食べられずに呑み込むのも一苦労
本当のことも伝えられず
友人に対しても申し訳ないので
なんとかしたいという相談なのでした
実は…
私も同じでした!!
成人するまでは
家族(両親、祖母)の作ったモノ
給食・外食などで調理されたもの
以外は無理なのでした
それに気づいたのは
小学校1年の時
仲良しのSちゃんが持ってきたお弁当を
一緒に食べよう!と言ってくれたのですが
でもその時、とても不安な気持ちになったんです
初めて、よその家のお弁当を食べる状況
Sちゃんの母であるおばちゃんも知ってるし
何度も遊びにいったのですが
作ったモノをいただくのは初めてでした
そしておいしそうなハンバーグですが
この相談の中でも一番の難関の手ごねハンバーグ😓
呑み込むのがやっとでした
ほぼ丸のみです💦
ということで
私は他所の家のご飯を食べられない!
と気付いたのです
その後も、度々ピンチは訪れるのですがそれはまた別の話で
番組の話に戻ります
番組の中でも、いろんな実験をしていました
探偵さんが母作の卵焼きにネギをのっけたのはいけるか?⇒NG
探偵さんが手で渡すポテトチップスは?⇒NG
料理のうまいスタッフが作った卵焼き⇒NG
実はこのスタッフは本当はプロの板前だった⇒OK
などその他にも催眠療法なども試したのですが
うまくいきませんでした
番組の中で相談者さんはついに克服できずに
お友達に正直に話して謝るエンディングでした
でもその後日談として
少しずつ食べられるようになったと伝えられています
このいろんな実験の中で気になったのはこちら
料理のうまいスタッフが作った卵焼き⇒NG
実はこのスタッフは本当はプロの板前だった⇒OK
作ったのは同じ人物なのです
でも「番組のスタッフです」
と言われたら食べられない
「プロの板前」
といったら食べられる
不思議ですね
また実は板前の服装を借りてきただけのスタッフというとまた気分が悪くなるという念の入り用
これをみていて
本当に「気持ち」「心」てすごいな~て思いました
この相談の場合はネガティブな作用になっていますが
この思い込み、気持ちを活かしたら
すごいパワーになるのでは…?と思うのでした
気持ち、気の作用てどこまで体に影響を及ぼすのでしょうか
そんな事を考えていたらこの言葉を思い出しました
心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。
心さえ自分でコントロールできたら
どんなに生きやすくなるでしょうか
自分の癖や性分、考え方の傾向などを知り
バランスを整えていきませんか
そのお手伝いができます
ちなみにその後の私は…
仕事の関係で実家から出て一人暮らしをしました
1人暮らしでは大変だろうと
同僚や友達のご家族が度々家に読んでくださり
食事を出してくれました
最初は不安でしたがいつのまにか食べられるようになっていたのです
1人暮らしで、仕事を終えてから
食事を作るのって本当に大変なんです
出来たものを出されてありがたくて…
そしたら自然に食べられたんです
各段に生きやすくなりましたよ
読んでくださりありがとうございます
祐気取りのが自分で簡単にできる講座はこちらから
2回でわかる九星気学講座(基礎・初級)
よく読まれている記事
今年も茅野輪のお守り
おみくじの大吉・凶の確率は?2021年残りの運勢は・・?
【ペンデュラムの使い方】質問のコツを考える
発見!あなたの失くし物はなんですか?失せ物占、失脱占の結果。
占い以外でよく読まれている記事
バスマットの髪の毛、どうしてますか?
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。