こんばんは~美功です。

 

時々書いている人間関係に悩む時が解決チャンスかもしれないシリーズ。

 

昨日の記事はこちら

 

このアドラーの心理学の1つに

 

相手の変化を求めないことがあるようです。

 

(ようです~というのは、私がしっかり学んだわけではないので聞きかじり程度なので書いています)

 

この心理学に限らず、

 

「他人を変えることはできない

自分を変えるほうが早い」

 

と人間関係の悩みには必ずと言っていいほどでてくるフレーズです。

 

 

 

この世に生きるすべての人が、ついやってしまいがちな


相手への期待。


相手に変わってほしいとおもってしまう。
これまでも何度も壁にぶちあたってきました

 

「そんなことまで期待になるの?」


というレベルまでありました。

それは例えば、待ち合わせ

 

度々遅刻を繰り返す人に、

時間通りに来てほしい

と思うのは期待なんでしょうかね~

 

ここが人間社会に生きる常識にとらわれているから、

遅刻=悪いと思ってしまうんですよね。

遅刻にもいろんな理由があるかもしれないですしね無気力

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

でも、遅刻する側がまったく悪びれず平気にしてるのに

待たされる側がイライラしたら、

それは明らかにイライラしてるほうが損なんですよね。

 

なので、

相手が変わらず遅刻してくるのなら、

自分が考え方、対処法を変えるしかないんですよね。



私は今、そんな事を思っています。

 

そして同時に

 

時間は貴重です。

時間だけは誰でも平等なのです

 

その時間を奪う人は、やはりそれなりな因果があると思います。

 

遅刻だけでなく、他人の時間も自分の時間も大事にしたいです。

 

そんな貴重な時間をいただいて、読んでくださりありがとうございますガーベラ

 

 

 

その他の記事
人間関係がうまくいかない…気づいてる時がチャンス

いじめを克服の成功体験が、その後の人生に与えた影響とは

 

その方法がわからない時は、ご相談ください。

 ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

友だち追加
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

~美功への問い合わせ~

占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります

詳しくはこちらをご覧ください美功のできること
問い合わせ メールフォーム 
2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。


ココナラ  ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。

 

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。