こんばんは~美功です。
昨日の記事で、人間関係に悩む時が解決チャンスかもしれないという話を書きました。
記事はこちら↓
人間関係がうまくいかない…気づいてる時がチャンス
その中で、中学時代にいじめにあい、
耐え忍ぶ一学期を過ごしたのですが
その時も、いじめに加担しただけの
いじめを楽しんでいるクラスメイトに
率直にどうしてこんなことをするのかと質問をぶつけたのです。
私が大人しくて、絶対に言い返したりしないと思い込んでいた相手はかなり驚いたようで、うろたえ足をもつれさせながら走って逃げたことを今も鮮明に覚えています。
そこで私は、黙っていても誰も助けてくれない。
卑怯な相手には
私に非がない限り、
反撃したらいいんだ!
「やられたらやりかえせばいいんだ」
という意識が刷り込まれていったのです。
それはある意味、上手くいく部分もありました。
特に理由もなく、私にちょっかいかけてくる同年代の人は
私が黙ってメソメソしてると思っているので
そういう態度をしてくるのですから
ですが、その意識のせいなのか
・誰も助けてくれない
・自分でなんとかしないといけない
・自分が悪くないときはやり返す
という意識が強化されていってしまいました。
人は一人では生きていけないです。
とくに会社、仕事では何でも一人でというわけにはいかないのです。
その場所では、本当に誰も助けてくれないのでしょうか
助けてくれるというより、協力してやっていける人がいるかもしれない
そんなチャンスを棒にふってるかもしれません。
これは年齢を経て、「丸くなった」と言われる部分かもしれません。
確かに、相手に良くない所があったとしても
それを指摘するだけではうまくいかないし
誰も幸せになれないのです。
その時の気づきの話をこの記事に紹介しています。
思えば図書館勤めの時代は、私の意識を変えるための時間だったのかもしれません。
とても辛い修行となりました。
体も壊し、ボロボロになりました。
もしこれをご覧になっている方で
・誰も助けてくれない
・自分でなんとかしないといけない
・自分が悪くないときはやり返す
と思っている方がいらしたら、できるだけ早く意識を変化させていくようにしてください。
その方法がわからない時は、ご相談ください。
ご覧いただきありがとうございます
占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります
詳しくはこちらをご覧ください⇒美功のできること
問い合わせ メールフォーム
2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。
ココナラ ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。