こんばんは~美功(みのり)です。
いつもご覧くださり、ありがとうございます。
先日、買った「金運革命CDブック」も「金運瞑想」がCDに入っています。
![]() |
清水義久 金運革命CDブック [ 清水義久 ]
1,728円
楽天 |
以前、買ったこちらの「Yogaではじめる瞑想入門」はもちろん瞑想の本です。
![]() |
Yogaではじめる瞑想入門 [ 綿本彰 ]
1,836円
楽天 |
なんで瞑想するのか…
実は、「なんか良さそう」
とぼんやりとしたイメージで、やろうと思っていたのでした
長年のアトピーの悩み、ストレスを解消できるのでは?とか
占い師として、心をリセットできる~というし、やるといいのでは…と本当にぼや~っとしています。
そして、これで瞑想できてんのかしら?と
実はよくわかっていません
何度かは「できた感」を味わったことがありますが…
そんな感じのあいまい瞑想でしたが、
最近、改めて「yogaで始める瞑想入門」の本の方を読みなおしたんです。
すると
「身体を見守る」ことで、身体に無理なく、ヨガのポーズができてくる
というようなことが書かれているのですね。
CDでも、ひたすら心が、身体を、見守っている状態を作るように語りかけています。
さらに、心と身体の関係についても、わかりやすく書かれていました。
心と身体は影響しあっている。
たとえば、緊張するとお腹が痛くなる。
楽しいことがあると足取りも軽くなる。
ずっと治らなかった頭痛が悩みが解決したら治ったりする。
本当だ!すごくわかりやすいですね。
心をコントロールできたら、いろんな不調、悩みも解決できそうに思えてきます。
ですが、実は心をコントロールすることがとても難しいのですね。
そこで、ヨガであり、瞑想の力を借りるとできるようになるかも!なのでした。
心のコントロールは難しい。
でも身体をコントロールすることはそれよりはやりやすい。
かなり昔の話、サッカーを見始めた頃、
選手はミスをしても、口角をあげて、笑顔を作るようにしてると知りました。
笑顔を作ることで、身体もリラックスできる。
身体の力をぬいて、プレーをすることが大事だから。
心では本当は悔しいし、辛いところなんだけど…なんですよ。
身体の動きに、心がつられるんですね。
姿勢を正すと、心もそれにつられる。
だからか~瞑想も、地に足をつけるとか、お尻を意識して~とか
背筋、頭を伸ばして、天につながる感じにするんだな~て
本当に「笑顔」でいることの大切さも改めてわかるなあ。
心が先にできない時は、身体から先に。
今までも知っていたけど、より明確に理解できました。
明日から、また瞑想を楽しみます。
今日は、写経をしてみました。これも瞑想ですよね。
読んでくださり、ありがとうございました
現在、すぐにお求めいただけるアクセサリーはこちらで紹介しています。
ココナラハンドメイド
にてご覧いただけます。すこしずつ増えています。