こんばんは~

 

ブレスレットメーカーでヒーラーな開運研究家・コンシェルジュ 

 

中村美功。(みのり)です。

 

いつも、ご覧くださりありがとうございます。

イイネも押してくださって励みになりますニコニコ

 

冬至占の結果を、絶賛鑑定中です。

 

少しずつお手元に届いているかと思います。

 

受け取る側も、渡す側もドキドキです。

 

 

さて、今日は整体の先生のお話から。

 

いつも整体の先生と書いていますが、これからはK先生と書きますね。

 

整体を受けた後は、お茶を飲んだりしつつ、いろんな話をしてくださいます。

 

身体のこと、五行陰陽、気功、K先生の日常、思い出話とバラエティあふれる話題なのですが

不思議な話も沢山あって、いつまでも聴いていたくなります。

 

昨日も印象的な話をしてくださいました。その中でも「意識と無意識」の話をしたいと思います。

 

「顕在意識と潜在意識」でもあります。

 

タロットを学んだ時に、この言葉を改めて意識しました。

 

潜在意識という言葉はよく聞く言葉でしたが、

 

顕在意識って聴かないな~て思いました。私だけですかね?

 

意識してやること。自分で思うこと、考えていることは顕在意識

 

なので、当たり前すぎるから、言わないのかもしれませんね。

 

2つの意識について書いたところで、

 

K先生は、「人生は勉強すること。その勉強には意識と無意識があるんだよ。」といいました。

 

勉強というのは、学校の机の上でする勉強という意味だけではなく、広く自分が体験するすべての事だと思います。

 

意識して勉強する~てすぐにピンときました。

 

私が四柱推命、タロット、風水などを勉強する~とかそういうことですよね。

 

では、無意識の勉強って?とたずねると

 

「周囲の人から感じとって、学ぶことだよ」

 

たとえば先生のお子さんは、先生が自宅でも本を読み、勉強をしていると、自然と自分も本をもってきて、傍で本を開いていたそうです。

 

先生はもちろん読書家ですから、楽しそうにしてるのが、自然に伝わって、お子さんも同じようにするんですね。

 

これは、家族がすることを、言われなくても、自然と真似していることですね。

 

自分でやろうと意識する前に、感じとって、実行しているんです。

 

なるほど~爆笑それならわかります。

 

そういえば昔、子育ての本に書いてあったと思うのですが

 

子どもが本を読まないので、国語の成績がよくない~という悩みを持つ母親が学校の先生に相談するんです。

 

母親「先生、うちの子、ちっとも本を読まないんです。読むようにいっても聞かないので、困っています。」

 

先生「そうですか。で、お母さんはどんな本を読んでいますか?」

 

親が率先して本を読むと、子どもも本を読みますよ~て言いたいんだと思います。

 

確かに自分もやりたくないことを、子どもにやらせようとするのはこれまた大変ですよね笑い泣き

 

読みたくもない本を、子どもに読書習慣をつけさせたいからと頑張って読むのは、すごい努力ですけど

 

無意識で伝わりにくいかもしれません。

 

とはいえ、それだけがすべてではないとK先生はいいます。

 

親だけでなく、兄弟、あるいは別の周囲の人からも影響を受けるからです。

 

そして、反面教師という言葉もあります。

 

意識、無意識はそんな単純ではないんですね。

 

家族にタバコを吸う人がいたら、子ども全員がタバコを吸うようになるかというと違いますしね。

 

そして、物事に善悪はないのです。

 

今の、個人的な価値観で、良くない習慣とされることがあったとしても

 

それが本当に悪いことかは判断しないのです。

 

すべては勉強することが大事。

 

ついつい、すぐに良い悪いで判断しそうになるのですが、

 

これも、いろんなことを学ぶたび

 

いろんな先生が「そうではないよ」と教えてくださったことです。

 

私が子どもの頃から意識・無意識で選び、感じてきたことが積み重ねて今の私があります。

 

皆さまもそうです。

 

もし現状に不満・疑問があるのなら、意識する選択と無意識の選択について考えてみてくださいね。

 

読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 美功への問い合わせ 
お問い合わせ、鑑定メニューはみのりあるらいふ へ

こちらのメールフォーム からもお問い合わせできます。

 

 ~お客様の声~

 

過去に作成したブレスレットたちです。↑アメブロ以外へ飛びます。