Lilyのブログをご覧頂き、
ありがとうございます*.*.*
忙しない毎日が長く続くと、色々な瞬間を感じることを忘れて、ただただ物事をこなすのに精一杯になりがちで、それじゃあいかん!とこのシルバーウィークは時間を丁寧に楽しもうをテーマにあれこれ予定を立ててみました。…結果、ゆっくり丁寧にどころか詰めすぎた。いつもこうなる。笑 けれど、五感そして心で感じる六感を大切に出来た休日となりました。
その1
スクラップブッキング@仙台AER
☆☆☆
私が6年前にスクラップブッキングを始めるきっかけを作って下さった恩師(勝手にそう呼ばせて貰ってます。笑)、I先生の定期教室に行ってきました。仙台でご活躍されているI先生の作る作品はいつもお洒落で可愛くて魅了されます。
初心者の方からSBベテランの方まで優しく丁寧に、沢山のアドバイスを交えて教えて下さるので、作品が完成した時の達成感は私のSB生活では欠かせない瞬間です。
今回はハートのラブリーなペーパーで12インチレイアウトとカードを作りました。タイトルのレジストテクニックは色々なペーパーでまたやってみよう♬
その2
楽天観戦@Koboスタ
☆☆☆
外野の応援団席で激しく応援!
現在パリーグ最○位ですが(オブラートにつつんぢゃえ!)、観客席はとにかく熱い!!
残念ながら試合は負けてしまったけど、試合後にファンキー加藤さんがミニLIVEを披露してくれて、『あとひとつ』を会場全体で大合唱した時には、2013年に日本シリーズを優勝した瞬間を思い出してしまいじーんと感動しました。
うわぁーもう泣きそうだね…っと言って隣の席のお連れ様をみてみたら、大号泣してて、慌てました。笑 感情表現豊かな自慢の友人です。
チケット発券機のタッチパネルがなかなか反応しなくて、これ感度悪いね…なんて言いながら、何度も強く押していたらそれがマウス操作だった事に気付き、便利な世の中を過信しすぎた結果で大爆笑しました。
その3
葉加瀬太郎 25th Anniversary Concert DELUXE ~Best Selection~@TELホール
☆☆☆
生で聞くなら、葉加瀬太郎と久石譲!という夢、1つ叶えました。
葉加瀬太郎さんのコンサート、最高!ブラボー!オープニングの最初の音色から一瞬で世界に引き込まれてしまい、重厚感のある低音から繊細な高音まで1つ1つが身体にじわーっと染み渡り、心から感動しました。
普段カラオケも好きで洋楽や邦楽を聞きながら歌を口ずさむこともありますが、歌詞のついていないクラシックのメロディーはいつも自分の心理状態を明確にしてくれます。
仕事で頑張っていて充実している時に、エトピリカを聞くと、1人情熱大陸状態で、その旋律にじーんときたりしますが、上手くいかない時に聞くと、自分の事でいっぱいいっぱいのせいか、あの綺麗な旋律が耳にすら入ってこなくて、こうゆう時こそ自分自信を落ち着かせる瞬間だと思って、そんなバロメーターとして音楽を楽しんだりしています。
現在嵐で大盛り上がりの宮城ですが、葉加瀬さんのファンクラブに入ろうか真剣に考えています。笑
その4
趣味でのつながり
☆☆☆
4月から今月までグローバルStamp’nマイスター協会(こどものかお)のスタンプアドバイザーとマイスターの資格取得の為、毎月東京の講座に通っていました。
なかなか地方にいると東京の講座なんか遠くて行けないと諦めていましたが、休日開催の講座であることやスタンプ作品で大大大ファンの山岡先生から直接テクニックを学べる数少ないチャンスだったので、思い切って受講に踏み切ったところ、本当に素敵な出会いが続いています。
宮城でスタンプを広めたいという強い気持ちにとても親切に手厚く協力してくださる、こどものかおの皆様に休日お会いする機会がありました。
まだまだ講師としては勉強しなければ行けないことが多すぎで、お仕事のお話を頂ける事は大変恐縮なのですが、この時間をわざわざ作って下さったことに心から感謝しつつ、できる限り積極的に活動してゆけたらと思っています。
その5
カラダに染み渡るスイーツ
☆☆☆
おしゃべりとスイーツ!最高の組み合わせ♡サクサクタルトが大好きでよく注文しますが、急にショートケーキが食べたくなって…生クリームとフルーツの甘さがからだに染みました。笑
トータルで星15個(笑)
休日を目一杯使って久しぶりに色々な事が出来たので、書かせて頂きました。また明日からお仕事頑張れるぞー!自分の五感と六感に刺激を与える時間は定期的に続けていこう♬