宮城県国際交流協会研修会 | Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

リリーズ・トランサポート!通称リリーのトラサポです! 宮城県仙台市の通訳・翻訳者です。トラサポは通訳・翻訳・語学支援を通して『人と言葉をつなぐお手伝い』をしております!

宮城県国際交流協会主催の研修会にて基調講演をさせていただきます。
お申し込みは直接国際交流協会までお願いします。


平成23年度
宮城県国際交流推進連絡会議
MIA外国人支援通訳サポーター・災害時通訳ボランティア合同研修会
            

《東日本大震災…語学人材はどう活かされたか?》

2011年3月11日に発生した東日本大震災は、国内のみならず全世界にも大きな衝撃を与えました。その結果、世界各国から支援の手が差し伸べられ、同時に世界各国のメディアによる取材も殺到しました。
  一方、16,000人余りの外国人が暮らす宮城県では、多言語による問い合わせへの対応、被災された外国人支援のための通訳活動など、語学能力を必要とする事案が相次ぎました。
 
本会議は、未曽有の災害となった東日本大震災で、語学人材がどう活かされたのかを検証し、大災害時に求められる語学人材についての理解を深めることにより、プレートのずれによってますます危険度が高まった地震列島日本の更なる防災・減災に備えることを目的として開催するものです。

日 時 /平成24年3月18日(日) 午後1:00~3:30
会 場 /エル・ソーラ (AER) 28F大研修室
定 員 /50名  (E-mail または電話で事前申し込み願います)


次 第  
開 会

第一部
基調講演 ■■■海外メディア同行通訳として被災地へ■■■
      講師 莉々 紀子さん (Lily’s TranSupport主宰)
              通訳・翻訳・語学支援の分野で活躍中です。
              FM仙台『莉々の世界一周ラジオ』好評放送中。
    
《質 疑 応 答》


《休   憩》

 第二部
  活動紹介とクロストーク
   ・ MIA外国人支援通訳サポーター   小関 一絵 さん (中国語)
   ・ 災害時通訳ボランティア        菊地 忠信 さん (英語)
   ・みやぎ外国人相談センター相談員 庄司 マリーンさん (タガログ語)
   ・宮城県国際交流協会嘱託員     千金良 祥子 (韓国語)

閉  会

MIA財団法人宮城県国際交流協会(担当/企画事業課)
TEL:022-275-3796 メール:mia@k2.dion.ne.jp