東北大学国際祭 | Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

リリーズ・トランサポート!通称リリーのトラサポです! 宮城県仙台市の通訳・翻訳者です。トラサポは通訳・翻訳・語学支援を通して『人と言葉をつなぐお手伝い』をしております!

10月24日(日)、東北大学の国際祭へ行ってきました。

毎年このくらいの時期に開催しているようで、今年は

26カ国の屋台が並び、各国の美味な料理と民族衣装を

着た留学生が華やかに盛り上げていました。

世界の民族衣装ファッションショーなんていう楽しい

ステージもありました。

まるで、仙台にいながら世界各国を回って旅行している

ような一日でした。



Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

こちらは、左よりワタクシ、ブルガリアの留学生、

マレーシアの留学生、日本人ボランティアでの

ショットです。

ブルガリアのハーブティーをいただきました。


ワタクシはというと、まずマレーシアのサテ(串焼き)を

頬張り、インドネシアのナシゴレンを食べました。

あ~うまい!

その後、エジプトのコーナーで

『はーい!いらっしゃいませーー!おいしいーよー!』

と声を張り上げている留学生にはまってしまい、

鳥唐揚げと豆ご飯みたいな料理を食べました。

喜んで頬張っていると、素敵な衣装を着たロシアの

クセニアさーーん!

7月のイベントに来てくれた留学生に会いました。



Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

クセニアさんとツーショット☆

クセニアさん、顔が小さくて色白でカワイイ♪


その後、ふらふら歩いていたらアフリカゾーンへ。。。

ガーナの料理の前で足が止まりました。


Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

キャッサバという芋をつぶしてポロポロの状態にした

チキンライスみたいな味の料理と野菜炒めみたいな

感じです。

(2時間もしないうちにこんなに炭水化物ばっかり

食べてワタクシは大丈夫なんだろうか。。。)

ガーナへは2回行ったことがあるので、思わず買って

しまいました。

お腹いっぱいだったけど完食です。


その後、さらに散策。。。

すると、やけに盛り上がってる屋台を発見。

ジャマイカコーナーです。


Lily's TranSupport ~リリーズ・トランサポート~ (宮城県仙台市)

ここではチキン料理やスープ、芋で作った

パウンドケーキなどを売っていたのですが、

写真左のお姉さんがすっごく元気に踊りながら

宣伝してました。

スカートをひろげてクルクル回りながら

『ジャマイカ料理おいしいよ~!食べるとこんなに

元気になっちゃうよ~!!』

さすがレゲエの国、ジャマイカ。

熱いダンスでした。


たくさんの留学生と話もできて、いっぱい元気を

もらった一日でした。

来年もまた来たい!!