4つのカラーセラピー 必要な時間編 | 【青山・練馬】たくさんの「大好き」で人生をHappyに! Happy c-Labo

【青山・練馬】たくさんの「大好き」で人生をHappyに! Happy c-Labo

東京:青山または練馬区のはぴねすでタロット占いとカラーセラピーのセッション&スクールを中心に活動しています。


こんばんは。

カラーセラピストのリリー・リス こと ゆりです。


わたくしが学んだ4つのカラーセラピー、

今回はある程度のセッションができるまでの時間数の比較です。


まあ、公式サイトで調べれば分かる情報でしょうが、

こういう直接比較するものって少ないと思いますので、

ちょっと書いてみます。


時間数の多い順から。

ただし、休憩時間を含む場合と含まない場合があるので、

注意が必要です。(小休憩はすべて含みます。)


*****


和み彩香・・・14時間

(休憩時間含む)



和み彩香

和み彩香のカラーボトルカウンセラー講座の

規定時間は14時間です。


お昼休憩込みの時間になります。


*****


TCカラーセラピー・・・11時間(5+6時間)

(休憩時間含まず)



TCカラー

TCカラーセラピーの場合、

TCカラーセラピスト講座5時間+TCマスターカラーセラピスト講座6時間

合計11時間の履修が必要になります。


お昼休憩は含まないので、開始時間によって

別途お昼休憩の時間がある場合があります。


*****


イリスカラーセラピー・・・10時間

(休憩時間含む)


イリス

イリスカラーセラピスト講座の場合、

規定時間は10時間になります。

(お昼休憩込です。)


ただし、セラピストとして認定されるには、

セッションレポートの提出が必須となります。


レポートを仕上げる時間が別途あります。


*****


CLカラーセラピー・・・9時間(4+5時間)

(休憩時間含まず)



CLカラー

CLカラーセラピーの場合、

第一ステップ「ステラ」4時間+第二ステップ「エストレア」5時間

合計9時間になります。


ただし、規定時間が短い分、内容は濃いです。


なお、休憩時間含みません。

別途お昼休憩が必要です。


*****


どれくらいの時間が必要かというのも、

結構重要な要素だと思います。


参考になればと思います。