こんばんは![]()
![]()
今日は防災の日ですね![]()
既に実践してる人も多いと思いますが、我が家も毎年9/1と3/11に防災グッズを見直ししています![]()
↓前回の点検時の記事はこちら![]()
ある程度は揃っているので、今日は食品類の賞味期限と、電池の使用期限、懐中電灯などがつくかどうかの点検をしました![]()
↑無印良品の頑丈ボックスに入った防災備蓄です。
お金がなくあまり用意できてなくスカスカです![]()
↑なんだかブレちゃってたのに気付かなかった
最近ブレるし、シャッター音鳴らなくていつ撮ったかわからないんだよなー
盗撮できちゃうよ
ぉぃ
このブレブレ写真のものは、次回点検の3/11までに賞味期限が切れてしまうので、パントリーに移動させました
息子、お茶は飲んでくれなくて、お水もレストランとかでしか飲んでくれないので、基本水分はグリーンダカラです
アクエリアスとかほかのスポドリも飲んでくれません
なので我が家ではグリーンダカラは必須です
あと紫色の野菜ジュースをよく飲むので、野菜嫌いはそこでなんとか補ってくださいな息子です
葉物野菜が全然だめなんですよね…
↑こちらは防災グッズコーナーにもよく置いてあるだけあって、期限長めでした![]()
![]()
↑1次避難用リュックからも期限持たないお菓子をだしました。
しばらく子供たち(私の)おやつになります![]()
しっかり写真を撮ることで、買い物する時に何を買い足すか参考になるのでいいですよ![]()
まだ全て買い直したわけではありませんが、出掛ける度にちょこちょこ買って揃えて行ければと思います![]()
いつ来るかわからない災害の対策にお金かけるのはもったいない!って思ってしまうかも知れませんが、簡易食を用意しておくと、コロナ対策にも繋がると思います!
ぜひこの機会に、備蓄も考えてみましょう![]()




