先日、息子が学校から帰ってきた後、ふとカレンダーに目に止まった。
「しまった!!!今日七夕じゃん!?」
「今日そういえば給食のスープに星型のにんじんが入っていたよ!」
七夕といえば、そうめん。
しかし、七夕おかまいなしで、中華料理の献立を用意してしまった!
「そうめん用意するの忘れたから・・・もう中華料理でいいね、今日は。」
「いやぁだ!!そうめんがいい!!そうめん、そうめん!!」
「えー・・・。まったくしょうがない・・・じゃあコンビニに買いに行こう・・・。」
そうめんをゲットしたが、笹の葉も短冊も用意してなかったので、急いでおりがみで短冊を作り、家の観葉植物のパキラにつるした。
「ママ・・・なんか変じゃない・・・?笹、買いに行こうよ・・・。」
「いいの、いいの、雰囲気雰囲気!」
短冊も飾り、すっかり雰囲気が出たので、そうめんも美味しく平らげた。
夕飯のBGMには、ALEXAにより「少年合唱団 たなばたさま」が流れていた。
夫が帰宅したので、短冊を書き、パキラにつるしておくように言った。
「本当だ~。もう七夕か~。早いなぁ。」
しかし翌朝、
短冊は昨夜のまま、無残にテーブルに置かれていた。
「ねぇ!短冊書いておいてって言ったじゃん!!はるくん、パパが書いてくれるの楽しみにしてたんだよ!!もう七夕過ぎちゃったよ!」
「書いてほしかったぁ・・・。ぐすん。」
妻になじられ、息子に嫌われ・・・朝から陰鬱なムードで、夫は出勤した。
そして、知った、七夕だと思って家族全員で盛り上がっていた昨日が7月5日だったことを・・・。
どうやら、全員で6月のカレンダーをみていたらしい。
「みんなになじられたんですけど・・・。」
朝から、家族に責められ、下がりまくったテンションで出勤した夫って一体・・・。