実家に居た頃、朝ご飯に食べていたものといえば、ご飯に納豆と味噌汁であった。

他に漬けものや佃煮があれば、それも食べ、納豆がない時は目玉焼きが登場した。

◇
結婚してからも、「同じような献立でいいや~。」と思っていたのだが、ダーリンは納豆も目玉焼きも好きではないので、困ってしまった。

「うーむ…。朝は弁当作りがあるし、朝ご飯に手間暇かけたくないんだよね~。」
納豆のように、ただ出すだけ、目玉焼きのように、焼くだけ、のような朝食メニューは他にあるのだろうか。
全く思いつかず、昨晩の残りのおかずがない時は、茶漬け、おにぎり+味噌汁、ご飯セット(韓国のり・佃煮・梅干し)+味噌汁、雑炊という超手抜きメニューをローテーションしている。

しかもキッチンのカウンターに置いた、朝食セットをセルフサービスで、ダーリンがとりにくる形式だ。

「はいよ~。」
下宿屋のまかないおばちゃんか!!!
3月20日(木)夕食*****************************
焼きごまあじ定食
お手軽夕飯。
かぼちゃは、ただにんにくと炒めて、塩コショウしただけである。
3月21日(金)夕食*****************************
竹の子をたくさん肉だねに入れて、カサ増しした!
付け合わせは、キノコとタケノコのソテー&レタスである。
食物繊維これでもか!
春キャベツの豚汁
普段は、豚汁にキャベツは入れないのだが、春らしい豚汁を目指して、キャベツを入れた!
普通に美味い。
3月22日(土)夕食*****************************
豚肉のオイスター生姜焼き
オイスターソースを使って、ご飯のすすむ味に!
ダーリンはこれまで、あまり生姜焼きを食べてこなかったようだ。
珍しい…。
スナップエンドウは、絹さやに比べ、ボリュームと歯ごたえがあって好きだ。
筍とこんにゃくの煮物
3月23日(日)夕食*****************************
茄子の肉詰焼き
肉だねの中に、くりぬいた茄子の身を入れた、ひと手間加えたメニュー。
茄子は、揚げ焼くとジューシーである。じゃがいもとごぼうのホットサラダ
ソーセージをゴボウに代えれば、ヘルシーな一品に。
この記事が面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします