年末&正月にスーパーへ訪れて思った…。

いつもより、商品の価格、高騰していません!?
正月定番の煮物に使う野菜、こたつの上に置かれるであろうみかん、どれも値上がりしているのだ。

普段、100円代で売られているかまぼこは、どこにも見当たらず、正月用のかまぼこ300円~800円のみ陳列されている。

黒豆・伊達巻・栗きんとんなど、どれもバカ高い。

「くそー…足元みやがって~!」
ケチな私は、スーパーを回り、イライラゲージを溜めていく。
それでも、何とか黒豆99円、かまぼこ298円、数の子398円、と押さえ目にはできたが、ハムだけは777円と、運が良いのか悪いのかという価格で妥協してしまった…。

「いいもんねー。年末年始費を生活費とは別に、今月用意したんだもんねー。」
年越し蕎麦用に、惣菜の天ぷらを購入しようとしたものの…
いつもあるはずの安いさつまいもやカボチャ天などが消えており、1つ200~300円するかき揚げと海老天しか売られていない。

「キエ――――――!!!もうムカついた!!こうなったら、今まで油を使う&面倒くさそうという理由で、1度も作ったことのない天ぷらを自分で作る!!」
「あっ…そう?」
予想外にも「天ぷら作り」という技能を習得した。

「おめでとう!ゆりじのドケチゲージがMAXになって、技能 揚げ焼き天ぷら(油を極力節約)を覚えたよ!!」
習得した技能さえ、ケチくさいのだった。
それ以来天ぷら作りにはまる私
カボチャ天

鶏のささみ天


「それにしても、年末年始のスーパーは高いね!」
「来年は、年末年始対策するぜい!!」
1月4日(土)夕食******ダーリン作********
大根の梅おかか和え
思わずポリポリ食べられてしまう、さっぱりおかず!
鶏肉とカボチャのバター醤油煮
バター醤油煮初めて食べたぜい!
体に優しいお味。
油揚げを3枚も使ったらしい!
大胆!
1月5日(日)昼食*****************************
佐野ラーメン
実家でもらってきた佐野ラーメンセットを使った!
チヂレ麺が美味い。
*************夕食*****************************
どっさり白菜のうま煮
実家の畑で採れた白菜を2分の1個も使っている。
鮭のカマ焼き
1月6日(月)夕食*****************************
ドッカン唐揚げ&
「多いから、次の日の朝食用にとっておいて良いよ。」と言ったのに、ダーリンは1皿に盛った分、全て平らげてしまった。
この日は仕事始め。
疲れてお腹が空いていたらしい。
この記事が面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします