+かぐや姫の物語いとをかし 前篇+ | ユリノキ-家族はじめます!-

ユリノキ-家族はじめます!-

家族の笑えるエピソードを奇天烈な文章で綴る、おバカイラストエッセイ!
みんな笑って幸せになりますように!


「子どもが産まれたら、ゆっくり映画館で映画観ることも、しばらくできないだろうから。」


という、ダーリンのアドバイスで、休日、ジブリ作品「かぐや姫の物語を観に行くことになった。



ジブリ作品といえば、「風立ちぬ」も上映されているのだが・・・




「私、飛行機あんま興味ないからなぁ~。」


「自分も。」


「宮崎駿監督、最後の作品だから観に行こう!」ではなく、飛行機に思い入れがないという理由だけで、却下する夫婦って一体…。



「かぐや姫の物語」の予告では、日本の民謡っぽい歌や主題歌の「いのちの記憶」をBGMにして、ひたすら「姫が犯した罪と罰」という言葉が、意味深く語られている。


が知っているかぐや姫といえば・・・


お爺さんが光る竹を切ると、小さく美しい姫がいて、



お婆さんと育て、やがて本当に光輝く女性となって、「かぐや姫」と名付け、



かぐや姫の美しさが都のうわさとなり、数々の名家の男たちが求婚にやってきて、



でも、かぐや姫は難題を男たちに出して、求婚を拒否。


ついには、帝による求婚も断る。



そんなこんなしているうちに、「月に帰らなくてはいけない!」と泣きだして、



お爺さんとお婆さん、都の人々がかぐや姫を月に行かせまいと止めに入るも、結局月の使いにかぐや姫を連れて行かれてしまった。



という、ざっくりした話だった。


小さい頃は、何故か「こういうものか」と物語を受け入れていたが、よくよく考えると疑問に思う事が2つある。



-どうしてかぐや姫は月から地球へやってきたの?


-どうしてかぐや姫はまた月へ帰らなくてはいけないの?



皆さまは、この疑問を抱いたことがありますか。


次回、実際映画館へ行った我々のエピソードを記事にします。


+かぐや姫の物語いとをかし 後篇+へつづく・・・


この記事が面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします↓


にほんブログ村 家族ブログ 面白夫婦へ
ペタしてね
$ユリノキ-夫婦始めます!・種ま記-