春巻きといえば、炒めた豚肉、人参、にら、春雨などを、春巻きに包んで焼くのが一般的だが…

いろんな具材を一度炒めるのが、何とも、面倒くさい。

そこで、春巻きの皮を使い、面倒くさくない方法で美味い物が作れないかを調べ、考えた。
①しそチーズ春巻き(「藤原さん家のごはん。」より)**********

1.春巻きの皮で、しその葉1枚、ベーコン1枚、とろけるチーズ2分の1枚を巻く。

2.大さじ3の油を熱し、揚げ焼くだけ!!

うむ。簡単だ。
②サモサ風春巻き(ゆりじオリジナル)***********************

1.じゃがいもをラップで包み、電子レンジで2分チンし、再び裏返して1分チンする。
熱いうちに、皮をむき、粗くつぶす。
2.つぶしたじゃがいもに、塩・こしょう少々と、カレー粉少々をまぶしたものを、春巻きの皮で巻く。

3.フライパンに大さじ3の油を熱し、揚げ焼く!

器に盛り、塩少々をふり、完成!!

「Oh~~!So easy~!!」
③ピザ風春巻き(ゆりじオリジナル)***********************

1.春巻きの皮に市販のピザソースを塗り、とろけるチーズ、2分の1を置いて、巻く。

2.フライパンに大さじ3の油を熱し、揚げ焼いて終了!!

3つのおすすめ春巻きの中で、1番簡単!!

皆さまのオリジナル春巻きなどあったら、お聞かせくださいまし~!
9月19日(木)夕食***************************************
たらこスパゲッティ
9月21日(土)夕食**********ダーリン作!!**************
野菜たっぷりハヤシライス
9月22日(日)夕食**********ダーリン作!!*************
この記事が、面白いと思っていただけましたら、
ポチッとお願いします