仕事の達人たちの手帳術!手帳でビジネスに勝て!


ゲスト:

野口悠紀雄(早大大学院教授、『超手帳法』著者)

佐々木かをり(イー・ウーマン代表、『佐々木かをりの手帳術』著者)

観客:スケジュール管理が苦手なサラリーマン100人


【放送内容】「仕事の達人たちの手帳術~手帳でビジネスに勝て!」
  年末の手帳買い替えシーズンを迎え、“手帳”を見直す。毎年新たな気持ちで手帳を買っても、「ダブルブッキングをしてしまった」「いつも遅刻してしまう」「期日までに資料ができない」…など、平成のビジネスマンたちのスケジュールや仕事の管理をめぐる戦いに終わりはない。
 そこで今回の「カンブリア宮殿」は、「手帳で人生が変わる」と語る手帳の達人たちをゲストに招き、その“手帳哲学”から、ビジネスにすぐに役に立つ手帳術まで、手帳について語り尽くす。


今日のカンブリア宮殿、楽しみにしていました。

手帳術です!

小さいころから手紙や日記、ノートづくりなど自分なりに書きまとめることが大好きでした。

手帳も色々と試してきたものの、うまく使えてるとはまだまだ言えず。



●まずは放送レポート●


「超」整理手帳の野口さん、アクションプランナーの佐々木さんの共通意見は

時間をいかに眼で見渡して時間管理をするかということ

そのうえで、いかに効率的にスケジュールを組んで、仕事をこなしていくか、と。


個々の意見としては


野口さんは、

予定収納のポケットをひとつにしぼること





佐々木さんは、



予定を入れるときに時間を設定して一緒に入れ込むこと、必ず実行確認のチェックボックスとともに。





ほぼ日の糸井さんは、

公私混同を上手にして仕事を楽しもう。




そんな私の2007年手帳は MOLESKIN 1日1ページタイプ








社会人1年目の年なので、毎日あっぷあっぷだろうと見越して・・・

とにかく1日1日を大切に、きちんと、過ごしたいという思いからこれに決めました。


カンブリア宮殿で学んだ手帳術を生かして

この手帳を充実した1年にするためのよきパートナーにすることができますように。