最近観た映画の感想

 

こんにちは。リーロンです。

自分は映画が好きで、この夏休みで既に3つぐらい映画を劇場で見ました。なのでその感想を今日は書こうと思います。

※この記事には大きめのネタバレが含まれます。

1.君たちはどう生きるか


ざっくりあらすじ:母親を無くした主人公が疎開先の大きな屋敷にあった変な塔を通じて謎の世界に巻き込まれていく。


公開日、いつもどうり朝の部活に行く電車でTwitterを見ていると、どうやら今日は風立ちぬ以来10年ぶりの宮崎駿映画の公開日らしい、加えて、自分の大好きなアーティストである米津玄師のハッシュタグに絵文字がついてるということでこれは見るしかないと思い部活の友達をいきなり誘ってすぐ見に行きました。


映画に限らずいい作品って、言葉にできない感情が湧き上がるものが多いと思うのです。君生きはそんな映画でした。なんかよく分からないけど感動する。胡散臭い言葉のように思えますが本当なのです。


映画の内容ははっきり言って難しいです。内容全てを理解するような映画では無いと思いました。特に革新的な仕掛けがあるとか伏線回収とかそういうのも無いため、賛否がとても分かれています。自分は完全に賛の方です。


まず何より絵がすごい。ジブリらしく繊細で美しい描写が印象的でした。謎の世界の幻想的な風景や大量の生き物もとても細かく描かれていました。冒頭にある、人がグワングワンとなる作画が1番記憶に残っています。


ストーリーはさっきも言ったように自分はあまりよく分かりませんでした。ただ、なんか感動しました。おいお前いい加減にしろと言われそうですが、自分にはこう書き表すしかないのです。とにかく1回劇場で見て欲しいです。作品がまだ公開している内に早く行きましょう。


あと、米津玄師の主題歌、「地球儀」が本当に良かったです。自分はこれを聞いて泣きそうになりました。


2.インディ・ジョーンズと運命のダイヤル


ざっくりあらすじ:考古学者のインディが人間の力を超える秘宝をめぐって因縁の敵フォラーと世界各地で攻防戦を繰り広げる。


インディ・ジョーンズシリーズは金ローで放送してるやつを何個か見ただけでそこまで詳しくないのですが、予告がめちゃ面白そうだったので見に行きました。


いやー面白かったです。主演のハリソンフォードの演技は全く衰えを感じさせないです。馬に乗ったり船に乗ったり車に乗ったり飛行機に乗ったりで世界を駆け回る様子は痛快でした。あと悪役のマッツミケルセンが渋い。いい悪役です。


以外にもちょっと胸が痛くなるシーンがいくつかあったのですが、基本的には楽しい冒険映画です。自分は前半のパレードを馬に乗って駆け回る所が1番好きです。最初の若かりし頃のインディのシーンはどうやって撮影したのでしょうか。めっちゃ気になります。


というか、秘宝をゲットした結果時代を超越しちゃうって今までインディジョーンズにそんなストーリーあったんですかね。紀元前に行ってアルキメデスと対面しちゃうストーリーはインディジョーンズ最後の作品にふさわしいと思いました。インディの言葉がグッときます。


あとやっぱインディジョーンズテーマソング最高ですね。ジョン・ウィリアムズは天才です。


3.ミッション・インポッシブル             デットレコニング PART ONE


ざっくりあらすじ:よく分からんけどとんでもないAIが世界破滅させるとの事なので、イーサンたちが協力して悪の手に渡る前に取り戻そうとする。


M:Iシリーズは大好きなので友達2人と見に行きました。ちょっと不満を言うとすると、仕方ないのですが、予告が盛り上がる場面を少し見せすぎな気がしました。あー多分次これのシーンだなって言うのが多くてちょっぴり萎えました。


とは言っても最高に面白かったです。トムクルーズかっこよすぎる。ただ自分はグレースあんま好きじゃないです。性格悪そう。あとガブリエルゴミすぎ。


ストーリーは最近流行りのAIものですね。このAIがデジタル世界を牛耳っているようで、イーサンたちがAIに翻弄されながら戦う様子が面白かったです。打開策が見どころ。


カーチェイスシーンは迫力ありましたね。だいぶワイルドスピードぽかったですがこれはこれでいいと思います。手錠の状態でそんな行けるかとは思いましたが。


何より山からダイブして列車に飛び乗るシーンここが最高でした。劇場にいた全員が一気に息を飲む感じ。あれ凄いですね。実際にトムクルーズが飛んでることは知っていましたがここまでの迫力とは。さすがミッションインポッシブル。


PART TWOも期待が高まります。




 

どうでしたか?この夏はみたい映画が山ほどあって時間が足りなくなりそうです。