喪中でしたので 年末年始のご挨拶を控えさせて頂きました、^^

 

また 喪中ですので 皆さんの所にも ご挨拶に伺っていません。

 

 

CA3K01470003.jpg

 

 

畑には 食べる野菜の収穫に行っています、^^

 

ハクサイは 外側の葉から料理に使い 途中から 浅漬けにしています、^^

 

置き場所がないので 玄関に置いているのです、^^

 

夫が古漬けが好きだというので 2個の容器で まわしています、^^

 

 

 

CA3K01480001.jpg

 

 

さて 今日も 畑に 収穫に行きました、大根と小松菜を収穫してきました。

 

畑の入り口で 大師匠の自転車を見つけました、

 

はるか向こうで 畝を作っています、↓

 

CA3K01550003.jpg

 

中央の綺麗なところが 大師匠の作業した場所です、

 

私 「そこを借りるんですか?」

 

大師匠 「借りないけれど 綺麗にしているんだよ、時間があって 暇だからね」

 

なんていうこと! きっと お友達の場所か

 

あるいは 体調を崩された方の場所なんでしょうね、

 

さすが大師匠だ と思いました。

 

そんな訳で 今日は 少し すがすがしい気持ちになれたのでした、^^

 

 

 

CA3K01500001.jpg

 

さて 最近は 仕事がないのですが 時間のある時に 畝間を柔らかくしています、

 

例のごとく 米ぬかをまき シャベルで後退しています。

 

後は 草引き、

 

草もあまりないのですが 今頃の草は

 

地上部が少なくても 根がしっかりと張っているので そのたくましさに 元気を貰えますね。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

(畑の全貌)

 

畝は 約 24畝 です、(実際はもっと多いのですが 割り算の関係で 24 としています)

 

東 ①~⑥番畝 周辺 ↓

 

CA3K01510003.jpg

 

東 ⑦~⑫番畝 周辺 ↓ (ピーマン ナス 予定地)

 

CA3K01520002.jpg

 

西 ①~⑥番畝 周辺 (スイカ予定地) ↓

 

CA3K01530002.jpg

 

西 ⑦~⑫番畝周辺 ↓

 

 

CA3K01540002.jpg

 

 

6畝 草取りをすると 4日

 

4畝 草取りをすると 6日、・・・だいたい 1週間で 全部の草取りが終わります、^^

 

(草の制御が 家庭菜園の大きな課題でもありますね)