東①番畝は しばらく前に 米ぬかと籾殻燻炭を入れておいた畝ですが

 

ししとう、鷹の爪、万願寺を 思いきって終了して 玉ねぎのために準備しました。

 

気温が低くなったのと 最近は天候不順なので 「できる時にできることを」 と思い 作業しました。

 

同じような作業になります。

 

 

CA3K07360001.jpg

 

まだ収穫できそうなこの子たちを 終了するのは しのびないです。

 

CA3K07370002.jpg

 

反対側から  ↓

 

 

CA3K07380002.jpg

 

有機物 畝間に落としました、^^

 

 

 

CA3K07390003.jpg

 

米ぬか、多めのカキガラ、バットグアノ、籾殻燻炭を 表層に 鍬でまぜました、^^

 

 

 

CA3K07400003.jpg

 

少し平らにします

 

 

 

CA3K07410001.jpg

 

完成です、(=⌒▽⌒=)

 

これで いつでも 玉ねぎを定植できます、

 

この畝は 幅広で 5条くらいいけるかもしれません、^^

 

手前には ムスカリと セダム があります、