9/24(土) 午後から雨の予報、

 

翌日は晴れの予報なのですが ヒロくんの所に遊びに行くので

 

少しでも作業をしたい と思い 午前10時半から午後2時まで畑に、2時ごろから雨になりました。

 

今年は 雨の降らない日が殆どなく 畝の準備が かなり遅れます。

 

 

CA3K0633.jpg

 

ここは スイカの跡地、西③④⑤番畝なのですが

 

1畝 残渣置き場にして 2畝を確保、^^

 

この状態になるまで かなり 時間がかりました。

 

今は 簡単な畝ができていて 中には 米ぬかと籾殻燻炭が 表層に少しだけ入っています。

 

西④番畝は トンネルをして 葉物の予定、

 

西⑤番畝は ニンニクの予定です。

 

後は ニンニクをもう1畝と 玉ねぎのために 3畝準備すればよいので

 

少し気楽になりました、^^

 

玉ねぎは ゆっくりできます。

 

反対から見た様子、↓

 

CA3K0627.jpg

 

残渣は もったいなくて 捨てられません、

 

私の場合 肥料は やらないか 表面に置くだけなので 

 

残渣周辺には かなりの肥料が残っていることになります。

 

 

 

CA3K0631.jpg

 

ここは トマトがあった場所、(西⑩番畝) とりあえず 草と残渣を中央に載せておきます。

 

残渣を 遠くまで移動させなくても良いので 作業が楽になります、

 

残渣は 後で(乾燥して小さくなってから)使い道を考えます。

 

 

CA3K0629.jpg

 

ここは 西⑧番畝のトマトの残渣を となりの西⑨番畝に載せたところです。

 

とりあえず 緑色のもの(小さな草とか)を 除きます。

 

良い運動になり かなり 疲れますが

 

でも 私は この作業が いちばん好きなのです、(=⌒▽⌒=)