畑の隅にコンポスト②を置き 数年過ぎました、

家庭菜園も4年-5年経過しました、

だいたい作るものが決まり だいたい食べられるものができ 楽しんでいますが

これからは もっと良くいろいろ考えて

効率的な動きができたら と思います。


畑の隅で作った堆肥を 畑の反対側の畝まで運んだら 大変です、

よって コンポストを固定しないで

あちこち動かして

出来上がった堆肥を効率よく運べるようにしようかと思いました。


畑の広さは 現在 164㎡ です。約24畝あります。(5メートル弱の畝です)


多少日陰ができても

畑の中央にコンポストを置けば 

出来上がった堆肥を運ぶのが 楽です、


同様に 市販の堆肥を買った場合

一番奥の物置付近まで運び保存し

使う時にまた移動するのは大変なので

最初から 買ってきた堆肥を 使う畝の付近に置いておこうと思います、

幸いなことに 何処に堆肥を置いておいても なくなることはありません。


通路は 少し広めにとり 歩きやすくすると 収穫の時に楽です、

収穫が何回もある夏野菜の時には 暑さもあるので

収穫しやすく通路をとれば 特に楽になると思います。

一方 収穫が1回で終わる野菜は(じゃがいもとか大根は)通路が狭くても大丈夫かな。


家庭菜園の楽しさは

失敗を重ねながら

自分で工夫していくことかな と最近思うようになりました。


今日は コンポスト②を空にして 動かせるようにしました、

場所を固定していたので

周囲に草の根があり

動かすのが大変でした、

出来上がった堆肥を 少し離れた畝に運ぶのも大変でした。


物の配置は

煎茶のお道具の並べ方 と似ています、


美しく

そして 効率的に配置する


と無駄な動きがなくなりそうです。