カリンの革製品-TS290203.JPG


カリンの革製品

ルート294 を西に走り 新守谷駅を過ぎてすぐに右折すると
そのお店は見つかる、お庭の植栽が素晴らしいと思いました、

駐車場の車止めも 古い木でできていて
駐車場のわずかのスペースにも
スレンダーな木と足元にハーブをあしらい
来た人を楽しませてくれます、

サンタムール と書くと良く分からないのですが(私だけか)

saint amour

と書けば 覚えやすいですよね、(リエゾンしています、
リエゾンすると 単語の意味が分からなくなるのですぅ~、汗)

正面やお店の玄関に通じる小道は(そちらの方が ずっと素敵なのですが)
はたして撮影してもよいのかどうか、・・・・
というわけで 裏の駐車場から 数歩入って見える範囲だけにしました(汗)

店内には 女の子が9人
白い服を着た男性が4-5人(パティシエ)、
規模の大きいお店ですね、
庭に出て ハーブを選んでいるパティシエもいました、

田舎なので 
古いイメージで作られている店内が
外の植栽にマッチしていました、

ケーキよりも
外の植物に目を奪われた私でした、



カリンの革製品


カリンの革製品


ケーキは・・・・
辛口で行きます、母の日のケーキの方が美味しかったですね、
Kは ブルーベリーの載っているレアチーズケーキを食べたのですが
「ママ、私なら ブルーベリーをこんなに甘くしないよ」 と。

ここは 大量販売のようです、

ただ ここは オーナーシェフがTVチャンピョンで準優勝をした方でもあり
有名らしく 人気があり かなりの量をさばいているらしいですね、
イートインもでき 飲み物は無料になります
また 季節のフルーツを使って 季節限定で創っているようです、


ホームページは こちら です、

2007年9月守谷市松前台2より移転、古く見えるような木やレンガで
建物が作られていますね、
古く見える というのが 最近の流行なのかな~


*

父の日だから ということで
ケーキを買いに行ったのですが
結局 夫は 「これ以上太りたくない」 と言って 食べませんでした、
残ったケーキは 当然私が・・・・