チェンマイで日本人な休日。 | タイと踏ん張る

タイと踏ん張る

タイ生活で干支が一周し2019年末に日本に引っ越し。
旧タイトル『タイに腰掛け』…タイに腰を据える覚悟は無いけど、腰掛けじゃなく踏ん張って行こう‼︎→『タイと踏ん張る』
タイ人夫と長女9歳、3歳のダウン症の長男、2023年5月産まれの次男の5人家族。

(ネットの調子が悪いから気が向いたときにメモ機能に書いていた記事をアップしております。書いて満足して、アップしてなかった記事が意外にもたくさんあったので、数記事続きます…)

**12月15日に書いた記事です**

予定通り、お休みの日曜はチェンマイに行ってきた。
スーパーハイウェイと呼ばれる11号線では無く、旧道であろう106号線を使って行ってきました。
11号線は4車線ほどある大きな道、106号線は2車線の田舎のメイン道路って感じの道。
緑がいっぱいで気持ち良かった。

今の住まいからチェンマイ市内まで、45分程で到着。
昼間で車もバイクも多かったので、スピードはそんなに出てない。
前に住んでたランパーンからはミニバスで1時間ちょいでチェンマイのバスターミナル。そのバスターミナルがえらく郊外なので、そこからソンテウで市内まで20~30分。
そう思うと、ランプーンから自分で運転して行くと、めちゃ近く感じる。

約束していた友人を迎えに行き、ランチへ~。
行ったお店は私の希望で日本食屋『松』
ここ、安くて美味しくて最高です。念願のお寿司~。

ネタが大きいんだよねぇ~。
手前のにぎり盛は130バーツ(約480円)とかなり魅力的な値段。
ジュイも感激してました。
「寿司食べたくなったらここに来よう、ランプーンから車で来れば直ぐだもんねぇ~」とご機嫌でした。
予想通りの反応で、嬉しい限り。
そして作戦通り、これで頻繁に松に通えそうだ…笑

食べた後もお喋りして、街歩きをするという友人とはお店の前でお別れ。

午後にお茶でも~と言っていた別の友人に連絡を取り合流。

緑がいっぱいのおしゃれカフェでお茶して、話しまくる。
ジュイさんはYoutubeでいつものようになんか動画見て付き合ってくれました。

最近オープンした日本居酒屋さんに行きたくて、夜までチェンマイで過ごす事に。
オープンの時間までまだ時間があるので、友人のバーへ遊びに行って、またおしゃべり。

7時前に居酒屋さんへ~。
ジュイも日本の居酒屋は大好き。
生物も食べた事ない日本食も、躊躇なく食べてくれる人でホント良かったと思う…笑
(タイ人、どんなに進めても食わず嫌いタイプの人多いからね…)
一緒に食を楽しめないってのは、人生の多くの時間を一緒に楽しめない事になると私は思うので、食の好みが合うのは凄く大切だと思ってる。

焼き鳥やお刺身、そして最後は鍋で〆て満腹でお店を後にしました。



(ジュイ撮影の為、食べかけもあってすいません…)

価格も良心的で、お味ももちろんバッチリで、日本人オーナーさんもいい人で、スタッフもしっかり教育されてるしでホント大満足。

ジュイもまた来る~と言ってランプーンへの帰路へと着きました。

帰りは夜で車の数も少なく、同じ106号線で帰ってきたんだけど、30分掛からないくらい。

いや、ホント近いわ。
また行きますのでチェンマイの友人達…お相手願います。