10月19日に帰りま~す♪ | タイと踏ん張る

タイと踏ん張る

タイ生活で干支が一周し2019年末に日本に引っ越し。
旧タイトル『タイに腰掛け』…タイに腰を据える覚悟は無いけど、腰掛けじゃなく踏ん張って行こう‼︎→『タイと踏ん張る』
タイ人夫と長女9歳、3歳のダウン症の長男、2023年5月産まれの次男の5人家族。

散々悩んでやっぱり安さに敵うものはなく、エアアジアのチケットを昨日買いました。

ジュイのビザを待たないとと最初は思っていたんだけど、エアアジアは往復で買うから安いという訳でもなく、片道ずつ買っても費用は同じ。
(一番最後の支払い手数料で、100円くらい余分に払わなくちゃ行けない程度)
キャセパシフィックなんかは、往復でこの値段で出してるので、片道づつ買うということは凄い割高になる。
なので、LCC(格安航空会社)特有の買うタイミングによって値段が変動するのを恐れて、もうチケットを押さえました。
最悪…最悪ジュイの90日のビザが出なかった場合は、2週間はビザ申請なしで滞在できるので、2週間だけ行って、先に帰ってもらいます。

ジュイにも数日連続で相談。
キャセはいくらで経由がこんな感じで…エアアジアはこんな感じで…。
二人で差額が8000バーツもあるんだけど、サービスはきっと低いと思うし、食事も出ないし…などなど、色々説明するんだけど、飛行機に乗ったのは去年の日本訪問1回のみという彼はきっと訳が分からなかったに違いない。

「リリーに任すよ~」の一言で、相談相手にならず。

という私も、エアアジアでいいよねという気持ちがかなり大きかったので、悩んだ結果。
安さの勝ち!

まずは預け荷物の追加料金も席指定もせずに、予約をしました。
(これらは、出発数時間前まで同じ料金でネットで追加が出来るのでね)

オプションタウンと呼ばれる、追加サービスを破格で受けられるかもしれないというサービスがあるので、それに申し込むかも知れないのでというのを考慮してね。
色々調べすぎて、毎晩寝不足になりそうだったわ。

しかしですね、昨日の夜。
ネットでエアアジアの予約をしている時に、問題発生。

最後の支払いのページ。
クレジットカードか、タイのネットバンクを経由しての支払いを選択出来るの。
コンビニ支払いとかは出来るのかな??
私はクレジットカードは日本のものしか持っていないので、バーツ支払いのものは出来るだけ使いたくない。
そこで、SCBとK-Bankをネットでも操作できるように登録しているので、いつものSCBで支払いすることに。(ちなみに、なぜかK-Bankはエアアジアの支払いに対応していなかった)
画面の指示に従って、操作を進めて最後の支払うのボタンを押しても、支払いが完了されない。
よく見ると『残高が足りません』

ネットで操作できるSCBの口座、パタヤ時代に使っていたもの。
そこにはもう入金することが無く、以前パタヤに行った時に友人と日本円へ両替してもらって、残高の殆どを使い切った。

タイは同じ銀行でも、県を跨ぐとATMの引き出し手数料がいったり、色々手数料が嵩むので、チェンマイに来てから新しくK-Bankで口座を開いた。
そしたら、勤務先の指定振込み先はSCBですと言われて(作った時はどこでもいいと思い込んでいて、アパートから一番最初に出くわしたK-Bankで作ってしまった)SCBでまた口座を作ったので、給料はチェンマイのSCBの口座に入ってる。
しかし、しかし…タイではATMカードを作るのに、400バーツ程度費用が掛かるので、SCBではカードを作らなかった。窓口まで行って引き出すしか方法が無い。
K-Bankでもうカードを作ってしまっていたので、SCBは貯める用。
K-Bankは日常使う用という感じで使い分けしていた。

わーどうしよ。
明日まで待って、銀行でお金の移動をさせて(2つの銀行を行き来して)その後にやり直しかなぁ~それまでにチケットの値段変わったらどうしよう…汗
と焦る。

そうだ、K-BankからSCBへネット上で送金できるはずだよね。
と思いつき、やってみることに。
K-Bank大した残高は無いけど、チケット支払い分くらいは入ってる。

送金なんてタイのネット銀行でやったことなかったけど、順序よくやっていく。
帰りのチケットも買える程度のお金を考えて、送金額を設定。
K-Bankから送金。
その後、SCBのネット口座を開いて確認したら、もうお金が動いてた。
その時間1分も無かったよ。(操作してたのは、夜の9時とか)

タイ、凄いじゃーーーーん!!
こんなに瞬時にシステムに反映されるなんて、ビックリ。

私はてっきり明日の8時以降とかじゃないと、お金の移動は出来ないかもと今日中のチケット予約は半分諦めていたので、部屋で一人で「すごいじゃーん」と叫んでしまった…笑

送金を無事に済ませて、もう一度エアアジアの予約ページから進む。
毎回、同じ値段で上がってきますようにと、パソコンの前で手を合わせる怪しい人…。
(ホント出発3日前とかだったら、この時間差でチケットの価格が変わることがあるのよ)

無事に一番最初に見た価格と同じままで、予約を完了させました。
一人約8800バーツ。(荷物や席指定の料金は含まず)

高いねと思うかも知れないけど、チェンマイ発の便はやっぱり数が出てるバンコク発よりかは高め。
3ヶ月滞在となると、他の会社の格安航空券も結構するので、やっぱりこれが最安値だったのです。

チケット買って、日本帰る日が決まってホッとしております。

安さに目がくらんで焦って買ったけど、関空到着が22時半。
妹の家まで行く、最終電車が23時半。
1時間で出てこれるか??
荷物預けるから難しいかも…汗