HG1/100ガンダムレオパルド 製作・レビュー | 英国とミニチュアと私

英国とミニチュアと私

英国に以前住んでいました。
英国関連のコレクションやその他思いつきなど。

 皆さん、年末をいかがお過ごしでしょうか。

 私は、例によって海と空の見える場所で温泉に入ったり、酒を飲んだりしておりました日本酒

 露天風呂から眺めた月が格別でした月見

 

 ・・・さて、月と言えば、1996年に放映された『機動新世紀ガンダムX』ですよね真顔

 不人気ゆえに放送期間が短縮された悲運のシリーズで、プラモもあまり出ていません

 同作品に登場するガンダムレオパルドも当時発売のキットのみ。

image

 HG1/100ガンダムレオパルド(希望小売価格:税込1620円)。

 4か月かけて、大晦日の本日ついに完成しました。

 このキット、古い上にひとクセあって、きちんと仕上げると大変な手間がかかりますアセアセ

 

 これから作る人(いるのか?)の参考に軽くレビューを。

 

カメラ まずは完成品

 

 無骨でよろしいチュー

 腕部や装備が左右非対称で、情報量が多いです。

 例によって、キットのポテンシャルを最大限生かす方向で製作し、合わせ目消しをして全塗装をしたのみ。

 モールドの追加や改造はしていません。

 本体色は、クレオス水性の濃緑色+グリーン+コバルトブルー=1:1:1ですカラーパレット

 随所の金は、クレオスのブルーゴールド。

 胸部中央のセンサー部は、ブルーゴールドの上に水性クリアーレッドを吹きました。

 写真だと伝わりにくいのですが、キラキラしたアクセントになっていますキラキラ

 細部のカラー設定は、ネット上にあまり資料がなく、ガンダムチャンネルの動画(↓)を大いに参考にさせてもらいました。

 説明書の作例も、実はアニメの設定と一部違っているので、要注意です注意

 

グッ 多彩なギミック

 

 左右非対称の全身に武器が仕込まれており、色んなスタイルで飾れます銃

 右脚に仕込まれたビームナイフも抜刀可能。

image

 一番の特徴が左腕がスッポリ収まるインナーアームガトリング。

 このキットの最大の難点は、この状態では左腕がほぼ動かないことです。

 なお、変形時に肩のセンサー(次の写真中央)が擦れるので、左右をヤスリがけしてクリアランスを確保した方がいいです。

 

レンチ 製作上の注意点


 パーツの大半が縦割りなのは、旧キットのお約束。

 しかし、モールドが非常に多く、縦割りとの相性が最悪魂

 

 合わせ目を消すと、一緒にモールドが消えるので、彫り直したり、場所によってはプラ板で再成形する必要があります。

 こんな感じの作業がアチコチで必要になります。

 モールドを消したままでもいいんですけどね。

 キット本来の姿を再現するため、ムキになってやりました滝汗

 

 あとやっかいなのが、凹んでいる部分の合わせ目消し。

 しかもモールド付き(笑)。

 こんな感じの場所(↓)がたくさんあります。

 写真右のようにプラ板にモールドを彫って塗装したものを貼り付けて対処しました。

 

 レベル2。

 白い部分が仮に入れたプラ板部分です。

image
 レベル12(左脚部のミサイルポッド裏)。
 合わせ目の凹凸がほぼなければ、プラペーパーでもOK。image

 しんどすぎチーン

 ちなみに、説明書の作例では、この部分が映らないアングルで巧妙に撮影されています(笑)。

 

 胴体を後ハメ加工すると塗り分けが格段に楽になるのは、この時期のキットのお約束。

 矢印部分の軸受けをこんな感じにハの字にカットしておけば、腹部を塗装後に接続できて簡単。

 こんな感じで後からドッキングします。

 

上差し 総評

 

 とんでもなく手間がかかりますが、現状で手に入れられる唯一の1/100スケールのガンダムレオパルド。

 噂通りの名作キットで、プロポーションが申し分ありません。

 全力で取り組めば応えてくれる良キット。

 

 可動域がかなり限られるのは難点ですが、もともと派手な身体的アクションをしない機体ですからね。

 個人的にはかなり気に入りましたグッ

 

 大仕事を終えて、すっきりした気分で年を越えられそうです。

 皆様も良いお年をお迎えください富士山