独身時代に使っていたカシオの電子ピアノがあったので、息子のピアノの練習にはそれで十分かなと思っていた私。

通っているカワイピアノ教室の所属する、カワイ表参道から、ピアノフェア(ピアノの商談会ですね)のお知らせを受け取っても、特に興味がありませんでした。

が、ここで、二人目妊娠。

二人いるなら、私も弾くし、家にアップライトピアノがあってもいいかも、と思い始める。

 

実家には古いヤマハのピアノがあったのですが、すでに人手に渡ってしまっていたため、必要なら買うしかない。

ということで、検索熱に力が入り、調べまくりました。

主人は予算を決めて買うならまあいいよ、というので、よっしゃという感じ。

夫のいいところは、自分の明るくない分野について、詳しく調べないところ。

私の言い値でOKなんですよね。

婚約指輪を買うときも、「普通いくらくらいなんかなあ?」と聞かれ、「50万円くらいじゃない」と答えたら、じゃあそれでって感じで予算が決まりました。

100万円って言っとけばよかった。

 

そんな経験があったので、私もいくらくらいっていうか、すごーく迷いました。

が、すでにいろいろと調べていたので、「70万円くらいで探します」と伝えました。

以下、この目標額に向けて、ひたすら調べた記録になります。

 

まずは、グランドピアノかアップライトピアノか。

大豪邸ではない我が家、アップライト一択です。

 

次に、ヤマハかカワイか。

実家がヤマハだったし、リセールバリューもいいヤマハにしようかなと思いつつ、教室カワイだしという感じで、両方調べました。

ヤマハなら、新品なら予算的にはYU-11(66万円税別)になりそう。

うーん、シンプル。

試しに銀座の山野楽器に見に行ったものの、ヤマハの新品って、値引きがほとんどないらしく。

あっても5%程度らしいので、なかなか強気ですよね。

その点、カワイは、ピアノフェア期間中は、めちゃくちゃがんばると言っていましたw

カワイなら、K-300(66万円税別)、LD-200WF(578000円税別)あたりかなと目星を付けてフェアに行った際、LD-200WFを指して、「取り付け費とかこみこみで60万円に収めたい」と言ったら、全然大丈夫と言っていたので、カワイの方が必死感が伝わりますw

 

もしも予算度外視で選べたなら、気になったピアノは下の二つ。

 

★DIAPASON DU-128F 115万円税別

 すごく丹精に作られたピアノで、カワイで扱っているので、表参道で弾かせてもらったところ、本当に、澄み切った音で。

 見た目も美しいし、へそくりプラスして買いたいなと思いましたよ、

 

★Boston UP-118E PE 99万円税別

 スタインウェイ系列のピアノで、市川コルトンプラザの島村楽器に飾ってありました。なんだろう、ポロンポロンって音鳴りがする感じで、ヤマハやカワイとは違う音がしました。

 ただ、ネット情報で、調整がすごく難しいらしく、素人にはおすすめしないとありました。

 

でも、この値段出すなら、なんならグランドピアノが買えるっていう。

そこまでがんばることはないかなと思いました。

 

ネットサーフィンをしていると

「黒の普通のピアノは、結局使わなくなったらじゃまなだけ。インテリアピアノは最悪リビングの飾りになるよ」

との声がちらほら。

 

確かに、黒のどってりしたピアノより、木目調のインテリアピアノの方が、見ていて気持ちが上向くかも。

でもインテリアピアノ、結構お高いのよね~。

ヤマハのYF101で88万円税別、カワイのKi-650で85万円税別。

さすがに予算オーバーだわ。

カワイの一応インテリアピアノのLD-200WFで手を打つか~、でもこれ、インドネシア製なのよね、私はやっぱり日本製がいいよのね、なんて、でもでもだってを繰り返し、中古ピアノでも見に行ってみようかなと思っていた矢先。

 

そう、あれは、コロナ真っただ中の今年の3月。

カワイの楽器営業の方からお電話が。

・・・というか、昨年夏のフェアに行って以降、かなりの頻度で営業電話がかかってきていて、ああまたかという感じだったのですが。

 

「インテリアピアノが気になっているということで、3月末までの搬入が可能でしたら、Ki-650の展示在庫品を63万7500円で販売可能なのですが、いかかでしょうか。」

 

とのご連絡。

なんと、定価の25%オフ!!

予算オーバーすぎて候補から外していたけど、買えるならこれ欲しい!

ピアノに関しては、中古も視野に入れていたくらいだし、展示在庫品でも全然気になりません。

むしろ、お店に出しているピアノは定期的に調律がなされているようで、しっかりメンテナンスがされているので好印象です。

 

努めて平静を保ちつつ、一旦電話は切って、いろいろ皮算用。

ここで、カワイピアノのホームページを開いたところ、さらに、電子ピアノ引き取りフェアなるものを発見。

営業の方に確認してもらい、こちらも併用可能ということで、無事、62万7500円で成約することとなりました。

カワイ表参道の楽器店、すごく素敵なので、機会があればぜひ行ってみてほしいです。

絶対買えないシゲルカワイの大きなグランドピアノなんかも置いています。

 

最終的に、搬入据付料23,000円と、防振インシュレーター20,500円、消費税で738,100円となり、予算からは少し足が出てしまいましたが、非常に満足の行くお買い物となりました。

 

 

はぁぁ、美しい♡

私も育児が落ち着いたらまたピアノ習ったりしたいなと思っています。

 

以上、我が家のゴネ得ピアノ購入談でした。