アレンジは楽しく作る事が一番です♪ | LILIES and ROSES blog

LILIES and ROSES blog

千葉県市川市のプリザーブドフラワー教室 LILIES and ROSES(リリーズアンドローゼズ)です。

毎日のレッスンの中から、きまぐれでトピックスを少しずつ。。

LILIES and ROSES blog-110510


最近の天気は本当によく分からないですあせる

今日は墨田立花カルチャーでした。
カルチャーに向かうべくアトリエの最寄り駅のホームにいる時はまだ小雨雨交じりで、とってもとってもとっても寒くて手を息で暖めたい位でした。
そしてカルチャーの最寄り駅についたら、すっかり雨は上がっており、
そしてそして、レッスンが終わって外に出たら、すっかりよいお天気晴れで、じんわり暑く、上着を脱いだぐらいでした。

こんな気候は体調を崩しやすいので気をつけなければなりませんね。

さてさてそんな今日のレッスンは、白樺枝のグリーンアレンジメントでした。
フレッシュなグリーンが目に優しいです。
形を作るのが少し難しいですが、皆さん綺麗に出来上がってました。

レッスン中にたくさん楽しいお話をします。
いつもすべてblogに書きたいぐらいなのですが抜粋しております。
今日もその楽しい中からのひとつの話題が「お花の挿し方に姉妹は関係するか」でした。

アレンジを作るのに、人それぞれ作り方があります。
パパッと手早くできる方もいれば、じっくり時間をかて作り上げる方もいらっしゃいます。
私から言わせると、どちらもOKグッド!です。
楽しんで作る事が一番大事なので、ご自分のペースでやっていただきたいです。
そこでパパッと組が「じっくりやる方は丁寧なので長女なのでは?」とひらめきひらめき電球ました(笑)。
確かにパパッと組はたまたま皆 末っ子と判明。
そしてじっくり派はたまたまご長女。
はて?本当にそうなのかな~(笑)はてなマーク
真偽の程は分かりませんが、墨田立花カルチャーではそう結論ずいたようです音譜

LILIES and ROSES blog-110524


今月のツキイチスカイツリーウォッチング。
これ以上高さは伸びず、既にクレーンが降ろされているようです。
先月の画像と比べてみると、た・し・か・に~。
変化がわかりますか?
どうやってクレーンが降ろされているか、皆さんに教えていただいちゃいました。
う~ん、素晴らしい!
いろいろ勉強させてもらってます。