『ノートを書いてるのに愚痴を誰かに言ってもいいですか?♡』 | 繁栄を楽しむ私の使い方♡水島ゆり

繁栄を楽しむ私の使い方♡水島ゆり

望み通りになってません!
そんな現実さえも私が「決めた通り」になっていた❣️
その確率120%♡

設定変更♡美女の繁栄法則を日々実践中♡

なぜそうなるの?

どういうこと?

なんだ?その言い方は⁉︎あー腹立つわー!!!と感じることはやっぱり起こる

 

 

 

そんな時は信頼のおける人に愚痴ります

今回は学校の役員関係の話旦那じゃない

 

 

 

一つ前の記事では

 

 

 

私が頑張ってきたこと

大変だと思いながら乗り越えてきた

そこで沢山感じた苦しみ

 

 

 

それを旦那にわからせてやりたい!

そう思っていたけど

 

 

 

よし。旦那に認めて欲しいんだ

なら旦那にぶつけよう!認めてもらおう!

 

 

 

じゃなく

 

 

 

よくやってるね頑張ってるねって

私が私に言葉を送る事にした

 

 

 

と書きました。

 

 

 

それはわからせてやりたいと思ってぶつけるものは

多くの場合反感を買うからです!

育みたいという姿勢ではない方が多いから

 

 

 

image

最近のインクは秋を感じる山栗

 

 

 

ノートを書き始めた時は

私が私の気持ちを受け止めるのが大切

 

 

 

だから!

 

 

 

愚痴るのダメ!私の中だけで終わらせなければならない

そう思っていました。

 

 

 

だけど今は愚痴りたければ愚痴ります

もちろん私の気持ちを知ろうとする前に吐きまくるのは違います

 

 

 

それは大切なことを知っているから

私が私の視点を自覚しているから

 

 

 

私が言葉を発する時に

 

 

 

私が大変な私の視点になっていない?

私が可哀想な私の視点になっていない?

私の方が正しいよね?と伺う姿勢になっていない?

 

 

 

ここの視点がどこを向いているか

ちゃんと私が知っているから!

 

 

 

そして聞いてもらうと共感してもらえるとね

心は落ち着きます

相手に聞いてもらってスッキリしたいが目的ではないですが

 

 

 

愚痴を聞いてくれる

そこまで信頼できる関係があることに感謝します