ご覧頂きありがとうございます✨

 旦那さん

 息子→18歳(日本語幼稚園レベル)

 娘→5歳(息子と日本語同等レベル)

 子供二人はアメリカ人🇺🇸(生まれ)

 

英語と日本語が行き交う生活で毎日バタバタ過ごしてます


 アメリカのグッズでこれいいルンルンって思った物や実際に使っていた物、また日本に帰国後始めたハンドメイド家具屋さん(OC Handmade) のこともたまに書いてます飛び出すハート

ショップ覗いていってください→こちら 


 帰国子女兄弟の事もたまにでてきます


  よかったら、いいね、フォローお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)



日本に来て、アメリカと違うなぁと思うことのひとつがスーパーに行く頻度!!


アメリカではまとめ買いする人が多くて、日本は毎日買い物行く人が多いのかなぁと‪🤔💭‬


その原因、日本に来て判明🇯🇵



問題は冷蔵庫の小ささアセアセ



私がアメリカいる時は週に一回の買い物で1週間分の食料を買い込んできて冷蔵庫にしまってましたが、アメリカで持ってた冷蔵庫は少しアメリカにしては小さめだったので、2台持ちしてました🇺🇸


1台は普通にキッチンに置いておいて、もう1台はセカンドダイニングルームに(ダイニングだけど息子の遊び場にしてました)




こっちには飲み物や粉物(全て冷蔵庫にしまいます)お米などトロピカルカクテルおにぎり


多分アメリカサイズで小さいけれど日本の冷蔵庫に比べたら大きい方かも!?



でも、私が憧れていたのは観音開きの冷蔵庫

 

 

 こんな感じでアイスメーカーがドアの前に着いていて、何時でも氷や水が飲める物が欲しかった!!


ちなみに私が持っていた冷蔵庫も後ろに水を引っ張ってくるホース着いていて、それに繋げると自動で氷を作ってくれ、水が無くなり補充する心配もありませんキラキラ


日本でこの観音開き冷蔵庫、なかなかないですねえーん


見つけたのは


 

 

 


このふたつのみガーン


でも、アイスメーカーついてないし、ついてるものは海外製でバカ高いガーン


観音開きは片方が冷蔵庫、片方が冷凍庫でシンプルなので私は使いやすいと感じます💫✨


日本の小分けに色々分かれているものも用途によって分けられるのでいいかもしれませんがめんどくさがり屋の私にはシンプルが1番!!




いつか買えたらいいなラブ


そしていつかアメリカで住んでたみたいなアメリカンハウス建てるのが夢ですルンルン