にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんにちは!
東京都大田区池上にある
★☆ Liliスペイン語サロンです ☆★

アットホームな空間でスペイン語を学びませんか?

どこからでも参加していただきやすい
オンラインレッスンも承っています♪

どうぞお気軽に
お問い合わせくださいね→💚

サロンの詳細やプロフィールは
こちらからどうぞ→🧡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末に

 

所属するオーケストラの定期演奏会がありました。

 

 

 

 

もう数日前から梅雨ならではの雨で

 

私は例のアプリ「頭痛〜る」を見るまでもなく

 

気圧の乱高下を体で受け止めつつ当日になって雨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の会場は

 

錦糸町駅が最寄りの

 

すみだトリフォニー大ホールです。

 

 

 

もうずっとありがたくも慌ただしい日々が

 

今月は続いていたので、

 

演奏会に臨むには正直

 

やや気持ちの準備も含めて心配だったけれど

 

当日を迎えたらもうがんばるしかありませんよね ダッシュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の指揮者の海老原光氏は

 

とてもエネルギッシュな方で、大きく惹きつける力がある一方で

 

音符一つにも音色の場面変化にとても注力されるような

 

非常に繊細な感覚を持っていて、

 

確かにアドバイスに従ってオケとしての音の調和が

 

確実に向上するので、本当に学びが多い練習期間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のプログラムは生誕150年にあたる

 

ドイツ生まれのマックス・レーガーの

 

「レクイエム」と「世捨て人」、

 

そして後半は生誕200年にあたるアントン・ブルックナーの

 

「交響曲第7番」でした。

 

 

 

 

 

 

レーガーに関しては、

 

この曲を練習しだしてから個人的にははじめましての作曲家で

 

それまで全然耳にしたことがなかったのです。

 

 

 

 

初めてその曲を聴いてみて感じたのは

 

100年以上前の作品としては

 

とても斬新で独自の世界観があるということ。

 

 

 

 

 

一度聴いてももしかしたらつかみどころがないように

 

感じてしまうかもしれないけれど、

 

そこには壮大な世界を持ち合わせているのが

 

どんどん感じられるようになりましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、弾きこなすまでがなかなか大変だったアセアセ

 

 

 

作曲家の頭の中っていつも不思議だけれど

 

例えばこの「レクイエム」に関しても

 

人生の紆余曲折や消えゆく前のうねりを音で表現したかのような

 

このページは、譜読み段階でも難解で一苦労笑い

 

 

 

 

これをどうやってオケ全体で考えていたのでしょうか・・・。

 

 

 

 

でも不思議と、この混沌とした複雑きわまりない音の連続が

 

作品としてオケと合唱が全体として融合すると

 

なるほど、というような納得ができる仕上がりになっているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

独奏のバリトン、薮内俊弥氏の奥深くも艶やかな声も

 

本当に美しくて、背中から演奏しながらもうっとり聴いてましたラブラブ

 

 

 

 

 

そして、

 

 

後半のブルックナー。

 

 

 

正直それまで私的にはそれほど特に好きな曲でもなかったけれど

 

これも実際に自分で練習を重ねるにつれて

 

壮大で奥深く、とても素晴らしい作品だとわかりました。

 

 

 

 

でも、そう思えたのは

 

海老原先生の深い解釈から生まれる指揮の力も大いにあります。

 

 

 

同じ作品でも指揮者によって

 

ずいぶん印象や奏法が変わってくるのは

 

よくあることですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういった意味では

 

今回の演奏会は、とても濃厚で、充実感に満ち溢れた感じでした。

 

 

 

 

本番の先生の指揮は

 

会場での感覚やその時の思いも入って

 

即興的にあらたな意味合いの指揮が多々あったけれど、

 

メンバー全体がすごく集中力を発揮して

 

ライブならではの今までで一番良い仕上がりが

 

本番で出来たことは間違いないです星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度弾き始めたら

 

1時間以上ほぼ弾きっぱなし、集中しっぱなしで

 

普段の忙しさもあいまって

 

終わったときには気力も体力も使い果たしましたが、

 

私としては長編小説を一気に読み終わったかのような、

 

旅から帰ってきたかのような、

 

そんな気分を味わえた本番でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

趣味の域ではあるけれど、

 

本業のスペイン語よりもよっぽど長い付き合いの

 

私の人生のほとんどのヴァイオリンとの日々。

 

 

 

 

 

これからも

 

細く長く、時には太く

 

音楽と向き合う時間も

 

大切にし続けていきたいと思っています音符