にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんにちは!
東京都大田区池上にある
★☆ Liliスペイン語サロンです ☆★

アットホームな空間でスペイン語を学びませんか?

どこからでも参加していただきやすい
オンラインレッスンも承っています♪

どうぞお気軽に
お問い合わせくださいね→💚

サロンの詳細やプロフィールは
こちらからどうぞ→🧡

 

 

 

 

 

 

 

 

シソがお安くたくさん買える日があると

 

思わずウキウキしてしまう私グリーンハート

 

 

 

 

野菜好きでハーブも(ただしパクチー以外)好きな私には

 

とても魅力的なものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私がその日買い出しへ行った際に

 

シソ100枚のケースの山を見て買わないわけがありませんダッシュ

 

 

 

 

100枚買いはもう何度目かな!?

 

 

 

 

シソは詳しくは分からないけれど

 

身体にも間違いなく良いはずだし、

 

そもそも何にでも混ぜれば美味しいので

 

今回もその日からどんどん使いましたよスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは夜に自家製ピザ。

 

 

 

ホームベーカリーで生地を作って

 

あとは寝かせて伸ばして具材を乗せて焼くだけピザ

 

 

 

 

 

思い立ったら意外とお手軽に作れます。

 

 

 

 

この日はシソを最後にトッピングしようと思って

 

具材はナス、舞茸、鶏肉というちょっと和風な感じに。

 

 

 

焼き上がってからシソを散らしたピザは

 

とてもさっぱりしたお味になって私好みでしたラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日は仕事前に煮豚と卵を仕込んでおいて

 

帰宅後は切ってシソと合わせて盛るだけ割り箸

 

 

 

これも煮豚の脂分のコクとうまく中和するような

 

さっぱりシソ効果を十分に感じられました。

 

 

 

 

 

シソ100枚はこうやってどんどん使いはするけれど

 

さすがにケースに入れたまま冷蔵庫で保存してしまうと

 

すぐにしなってしまうので、私はいつも水にさして保存します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとしたキッチンガーデンのようで楽しいクローバー

 

 

 

 

それに、こうすることで鮮度の保ちが全く違って

 

新鮮な葉っぱの状態のまま全て使い切れますウインク

 

 

 

 

 

結局、

 

100枚のシソは4日目で全て消費しました飛び出すハート

 

 

 

 

 

ほんとはもっとアイディア満載な使い方があるとは思うけれど

 

だいたいいつも私のお料理はその時ある食材で

 

出来るだけ手軽に作れるものばかりの日々なので、

 

あとはとにかくシソを混ぜるのみ・・・爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、それぞれ美味しいシソのおかげで美味しく食べたので

 

これでよしとします。

 

 

 

そのうちまた買ってしまって

 

同じようにシソを食べる日々が来てしまいそう!!

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

前回アップした東京ジャーミーへの訪問では

 

隣接するハラルマーケットで色々とお買い物をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買ってきたものの中でフムスの缶詰を

 

とうとう開けてみましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お豆をマッシュしたもので

 

ごまのペーストやレモンなどが入っています。

 

 

 

 

ここで、この缶詰を見て

 

細々と日々学んでいるアラビア語が読めましたハート

 

 

そう、この缶詰に書いてある

 

(حمّص)hummusと(طحينة)tahinaの部分です。

 

 

 

 

亀のあゆみでもちょこっと進歩出来ているかも!

 

 

 

 

さて、そのお味は

 

このメーカーの特徴なのかそもそもそういうお味なのか

 

私には初めての感覚の味でした。

 

 

 

もうちょっとお豆の味が全面に出ているのかと思ってたけど

 

これはこれで美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとまずその日はイマイチ分からないので

 

その日のおかずに添えてみたりして。

 

 

 

 

あとは朝のサラダにちょっと散らす感じで

 

ナッツやシュレッドチーズとともにサラダに添えて

 

食べても美味しいですよグッ

 

 

 

 

 

 

 

たまには味の冒険をするのも

 

日々のご飯の中で楽しくなりますよねラブラブ