目立たないみんなと一緒、自分さえ我慢すれば」がモットー。公務員でシングルマザーだった磯部宏美。
マルセイユタロットとメディテーション(瞑想)に出会い、大きく人生が変わりました。
自分の人生は自分で創る。心やからだの声を聴き、「魂が喜ぶ生き方」をお伝えしています。
宏美のプロフィールはこちら


みんなに聴いてほしい!

ちいばあの「いのちのお話し」

がらくた座人形劇 木島さん


先日ママサークル魚沼こむすびさん主催の

ちいばあの「いのちのお話し」を

聴いてきました。



わたしたちの「命」の起源

わたしたちはどうやって、

生まれてきたのか




とても大切な部分でありながら、

日々の日常では

あまり意識を向けていなかったところ


また、昔からの風潮で

「あまり口にしてはいけない」

と、本当のことを語られてこなかったところ


性の分野


「わたしたちは、間違った情報を鵜呑みにして、

全く別の価値観でこれまで過ごしてきたんだ」




これが、ちいばあの人形劇と、

お話を聞いたあとの率直な感想でした!


人形劇のあとの

「大人へのメッセージ」

「大人のおしゃべりタイム」

でのお話しが、

本質に迫ったとても深いお話しだったのです。


なかなか他の人には話すことのできないこと


けれど、

性のことは

子どもから高齢者まで

どの年代においても

とても大切なこと


それは、まさに


自分の心と、からだと向き合うこと


どうやって生まれてきたのかを

子どもたちに伝えること

男の子も、女の子もからだが

どう変わっていくのか

大人になった時、自分の性とどう向き合うのか

パートナーとの性をどう向き合うのか


本能としての欲求、

欲求の受け止め方、

からだのケア


性のことは特別なことではなく

食事や睡眠と同じ


自分の心とからだを大切にし、

相手の心とからだも大切にすること


生きる上でベースなのだと

実感しました。


木島さんは、「命」「性」「人権」をテーマに

ちいねぇ、ちいおばさん、ちいばあと進化し

50年以上も全国の幼稚園、小中学校、大学などで

お話しをされています。


ちいばあのお話し、

一人でも多くの方に聴いていただくと、

「生きる」ことが、

もっと、もっと、らくに、おもしろくなる

と思います。


いつか、ゆめのた放送局「今日も楽しく」でも

お話しいただきたいなぁと

思いました。






🍀ご縁・応援・貢献ゆめのたね放送局🍀

 新潟県初のパーソナリティ

「今日も楽しく」お陰様で3周年


最新の情報は公式 LINEから👇




🍀ご縁・応援・貢献ゆめのたね放送局

 新潟県初のパーソナリティ

「今日も楽しく」お陰様で3周年
 
ワクワク感謝企画 開催中


水曜日朝6:30-7:00 オンエア

「楽しいは伝わる」笑顔の輪を広げましょう♪

 ラジオはこちらから聴けます

 

 

「パープルチャンネルを聴く」をタップしてね。




呼吸を整え、穏やかな時間を。
瞑想&呼吸トレーニングサポートONE 
9月は2つのプログラム
 呼吸瞑想
 ハートの瞑想
毎朝 8:00から8:20 ナビゲーターと一緒に
できるので、大好評♡
アーカイブも21:00まで。
磯部宏美もナビゲートしてます。

Facebook無料コミュニティ