目立たないみんなと一緒、自分さえ我慢すれば」がモットー。公務員でシングルマザーだった磯部宏美。
マルセイユタロットとメディテーション(瞑想)に出会い、大きく人生が変わりました。
自分の人生は自分で創る。心やからだの声を聴き、「魂が喜ぶ生き方」をお伝えしています。
宏美のプロフィールはこちら


先日2歳の孫と薬師スキー場に「そり滑り」に行ってきました!

2歳の孫とは初めてのスキー場







今6歳の孫が2歳のときにもこのスキー場で

「そり滑り」したんだなぁと懐かしくなりました。





2歳の頃は、天真爛漫

自分の気持ちに素直でストレート


嫌なものは嫌

好きなものは好き


ご飯食べたくない!

おしめかえたくない!

着替えたくない!

この服は嫌!


最強ストレートエネルギーです!笑


2歳の頃はみんなこんなこんな感じだったはず。



それがだんだんと成長し、

いろいろな経験をするうちに、

自分の気持ちよりも、

「正しさ」や「損得」を優先しがち。


「やってみたいな」と思っても

そんなこと、私にできるわけない、

周りに何が言われるかもしれないし、

この歳になってやってる人は誰もいないし、

お金もかかるし、

時間もないし、


「できない理由」

「変わらない理由」はすぐにたくさんでてきます。


磯部もずっとそうでした。


「自分にはできない」と「自分」で決めていたのです。


何で「できない」と決めていたんでしょう?


その謎が解けたのは、

瞑想とマルセイユタロットに出会ったからです。


ナビゲートしてもらう誘導瞑想のなかで、

イメージの中のあるシンボルを解読すると


失敗したくない、失敗は悪

いい子にしていないと愛されない という

価値観、思い込みがあったのです。


そして、もう一つ


マルセイユタロットを学び、

このカードに出会った時のことです。



 物事に善悪はない


え?え? 善悪はない?

なんですって!


それまで

これはいいこと、

これは悪いこと、


という価値観で生きていたので、衝撃でした。


そうなのかな?

そこから、物の見方が変わりはじめました。


公務員だった磯部は、

仕事を休んだら迷惑だし、

私がいないと職場は困ると思い込んでいました。

仕事を休まず行がなければならない

そうするべき!と。


確かにそれはあります。

でも、それだけでしょうか?


ほんとに迷惑?


もしかして、

私の仕事のことを覚えてもらうチャンスかも?

みんながわかっている方がお客様にも、

職場内にとってもいいことかも?


また

「磯部さんが休んでくれるから、私も休みやすくなりました」と聞いた時


「迷惑」だけじゃないんだなと実感しました。


私は片側の視点ばかりを見ていたんだ 

と気づいたのです。


物事には表と裏、陰と陽

どちらの面もあることを体感したのです。


この見方ができるようになると、

いろいろなことの世界がどんどん広がっていきました。


自分の世界が広がると、

「こうあらねば」が

「これはいいかも?やってみよう」に変わり、

「失敗」は「改善点」という意識に変わっていきました。


そして、新しいことが怖いくなく、

「楽しいこと」に変わりました。




人生は年齢では終わらない

新しいはじまりに満ちている

今こそはじまりの第一歩!


今日という日は二度とありません。


人生の終わりを迎えた時に

「あ、思う存分やりきったわ。ありがとう」と

思える生き方をはじめませんか。



マルセイユタロットや瞑想を組み合わせた

プログラムを只今リニューアル中。

新しいプログラムは公式LINEでお知らせします。登録してお待ちくださいね。





呼吸を整え、穏やかな時間を。
瞑想&呼吸トレーニングサポートONE 
1月は2つのプログラム
 呼吸瞑想
 エネルギーセンターのクリアリング瞑想
毎朝 8:00から8:20 ナビゲーターと一緒に
できるので、大好評♡
アーカイブも21:00まで。
磯部宏美もナビゲートしてます。

Facebook無料コミュニティ



🍀ご縁・応援・貢献ゆめのたね放送局

 新潟県初のパーソナリティ
「楽しいは伝わる」笑顔の輪を広げましょう♪