目立たないみんなと一緒、自分さえ我慢すれば」がモットー。公務員でシングルマザーだった磯部宏美。
マルセイユタロットとメディテーション(瞑想)に出会い、大きく人生が変わりました。
自分の人生は自分で創る。心やからだの声を聴き、「魂が喜ぶ生き方」をお伝えしています。
宏美のプロフィールはこちら


毎日使っている「言葉」

どんな「言葉」を選ぶのか、
どんなイントネーションで、
どんな表情で伝えるのか、

それによって相手の伝わり方が大きく変わりますよね。


「コミュニケーションはスキル」
自分の内側にどんな情報があるのかにも大きく変わります。

どんな風に話すのか。

この場面ではこんなふうに話したら、
わかりやすく伝わりやすい。

目的地に応じた「話し方」を学ぶことはとても大切ですよね。


とわかっていても
ついつい が出てしまうのが、
身近な家族や、親しい人。


日常の会話の中では
自分の気持ち、感情によって
変わりませんか?

磯部もついついが出ちゃうことかあります。


ちょっと寝不足でイライラしたり、
この時間までに、これを!と焦っている時は
ついついぶっきらぼうになったり、
相手の欠点やできてないところに目がいき、
そこだけを取り上げてしまう。


時間に余裕がありリラックスして、ゆったりしている時や、よく眠れた時は
穏やかな口調で、相手の話にも耳を傾け、
良いところにも目がいき、褒めたくなる。


どんなコミュニケーションをとるかによって、
嫌な気持ちにになるのか
嬉しい気持ちになるのか
まるで変わってきてしまいます。


身近な家族や、親しい人には
そこまで言わなくても と言葉不足になったり
自分の感情をぶつけてしまったりしがち。


でもね、
思ったんです。

身近な人、親しい人はとても大切な存在。
大切な人と一緒に過ごす時間を
どんな時間にしたいのか。


まぁ、たまにはケンカもするけれど、
できるだけあたたかい、穏やかな時間にしたいなぁと。

そうすると、
やっぱり、

自分の感情を整える
気持ちを整えることがとても大切なんですね。




自分の人生は自分で創る

魂が喜ぶ生き方を!





呼吸を整え、穏やかな時間を。
瞑想&呼吸トレーニングサポートONE 
1月は2つのプログラム
 呼吸瞑想
 エネルギーセンターのクリアリング瞑想
毎朝 8:00から8:20 ナビゲーターと一緒に
できるので、とっても好評♪
アーカイブも21:00まで。
磯部宏美もナビゲートしてます。

Facebook無料コミュニティ




🍀ご縁・応援・貢献ゆめのたね放送局

 新潟県初のパーソナリティ
「楽しいは伝わる」笑顔の輪を広げましょう♪