マルセイユタロットとメディテーション(瞑想)に出会い、大きく人生が変わりました。
自分の人生は自分で創る。心やからだの声を聴き、「魂が喜ぶ生き方」をお伝えしています。
宏美のプロフィールはこちら
今日は冬至18時過ぎ
陰が極まり、陽に転じる日。
新しい太陽のエネルギーが降り注ぎます。
種まきの春分に向けて準備をスタートしましょう。
どんな種を蒔きますか?
何に向かってスタートするのか
行き先がわからないと迷子になっちゃいますね。
自分がどうしたいのか
何をしたいのか
簡単そうで、なかなかわからないもの。
これだ!と思ってみても
あれ?なんだかちょっとちがうかも?と
思ってみたり。
ずっと自分の気持ちや感情を閉じ込めて
周りを優先してきた磯部は
なかなか、なかなか
自分の本音に辿り着けませんでした。
少しづつ、少しづつ
玉ねぎの皮を一枚、一枚と剥いでいくように
小さな気づきを積み重ね、ここまできました。
これをやるといいよ!という
マジカルな方法をお伝えしますね。
自分を知る方法3選
1.自分と対話する時間を持つ
一日、5分でも、10分でも
静かな時間をもって、あなたに問いかけてみましょう。
その時は、ゆっくり呼吸をして、
リラックスして心を落ち着けてくださいね。
心を整える呼吸瞑想はとってもオススメです。
お気に入りの音楽を聴いて
お気に入りの香りの中で、
お気に入りのお茶を飲みながら
お気に入りのノートに書く
五感を使うと、あなたとの心の奥深い扉が
開きやすくなります。
2.いつもと違うことをする
いつもとは違う、新しいことをやってみると、
わぁ、楽しいとか
わぁ、これは苦手
わぁ、これは面白い
など、新しい気持ちが湧いてきます。
その気持ちは心の奥のあなたからのメッセージ
今味わった感情を書き留めておいてくださいね。
そうすると、何となくこんなことが好きなんだ
こうなるとこんな気持ちになるんだなという
自分の方程式が見えてきます。
あ、とっても大切なこと
この感情をそのまま受け止めてくださいね。
善悪でジャッチしないでね。
かつての磯部は、すぐにこれはいい、これはダメと
ジャッチしてました。
3.客観的視点を取り入れる
とは言ってもも、一人ではなかなか難しいもの。
全くの違う視点で見てくれる、第三者の視点はとっても大切。
自分だけでは、「あたりまえ」すぎて
違和感を感じにくいのです。
鏡をみると、口元の汚れや、口紅の飛び出しがわかりますよね。
オススメなのがマルセイユタロット!
マルセイユタロットは心をうつす鏡
マルセイユタロットのカードを見るだけで、
心の奥の扉が開き、自分の本音と繋がりやすくなるのです。
ただいま「マルセイユタロットフェスティバル」
開催中!
12月末までなので、ピンときた方はお早めにご予約ください♪
瞑想と、マルセイユタロットを組み合わせた、
「自分を知る」継続プログラムを企画してます。
来年お知らせしますね♡
今日も最高の一日を
瞑想&呼吸トレーニングサポートONE
12月は2つのプログラム
呼吸瞑想、ハートの瞑想
できるので、とっても好評♪
🍀ご縁・応援・貢献ゆめのたね放送局
新潟県初のパーソナリティ
「楽しいは伝わる」笑顔の輪を広げましょう♪