北海・バルト海から資本主義は生まれた! | NORTHERN SPIRIT

NORTHERN SPIRIT

☆ Historical products for Early Medieval ☆

こんにちは。

 

この記事のタイトルは、

『北海・バルト海の商業世界』 の帯に書かれている挑戦的な言葉。

 

北欧好きとしては、こういう本にはわくわくします。

 

 

 

 

世界史に関心のある方なら、文明発祥の海といえば地中海と

思われるでしょう。

 

勿論、それは事実ですし、中世~近世にかけても

イタリアのルネサンス期にヴェネツィア商人などが

地中海交易で活躍していました。

 

それとは別に、北方で広がった交易ネットワークがあり、

商業活動が繁栄していたのです。

 

 

 

目次は上記のとおり。

 

主にページが割かれているのはハンザ(同盟)。

リューベック(ドイツ)、ベルゲン(ノルウェー)、ゴットランド島(スウェーデン)、

ノヴゴロド(ロシア)など北海とバルト海の沿岸地域からなる

商業ネットワークです。

 

どの章も面白そうだと思ったのですが、

特に気になるヴァイキング関連の章から読みました。

 

 

 

第Ⅳ章 交渉するヴァイキング商人(小澤 実)

ヴァイキングとキエフ・ルーシ、ビザンツ帝国のネットワークについて解説。

 

第Ⅴ章 中世アイスランドの商業(松本 涼)

「ラックスデーラ・サガ」の一場面などから、中世のアイスランドにおいて

主要な輸出品であった羊毛布ヴァズマールとその生産者である女性に

ついて詳述されています。

 

 

 

12~13世紀のハンザ全盛期にも興味があるので、

他の章も順に読んでいこうと思います。

 

ハンザといえば、昨年読んだ皆川博子さんの小説が面白かったです。

 

 

 

 

時は12世紀。

ハンザ都市のリューベック、ゴットランド島、ノヴゴロドを舞台にした物語。

主人公は、商人を目指す少女たちです。

 

当時、船で各都市を廻って活動する女性の交易商人は

非常に珍しい存在でした。

 

小説、戯曲、詩をまじえた新たな試みで描かれる中世ヨーロッパの

商業世界。

人々の営みが生き生きと脳裏に浮かんでくる良作でした。

 

 

 

 

拙作 『The DANELAW』 2巻で商業について書く予定なので

色々資料を読んでいるのですが、なかなか話がまとまらず

苦戦中です……。

 

 

北方碧 (JAMIE)