ドラマ『下剋上球児』〜『何者でもない人達』と『何者にもなれなかった』私 | 『そうだね』って言えるまで

『そうだね』って言えるまで

美味しい物を食べて
少しだけぼーっとした時間と
寝心地の良い寝具があれば
幸せ。

眠れない夜更けにシリーズ。。。

……………………………………

『下剋上球児』というドラマが先日、最終回を迎えました。鈴木亮平さんが主演の日曜劇場でTBS系で放送されていました。



ドラマのあらすじは『三重県のとある高校の弱小野球部。主人公の南雲(鈴木亮平さん)は、顧問兼監督として強大校への勝利―『下剋上』を目指し、部員を集め野球部を再出発させる』というものです。


このドラマですが、10年連続県大会初戦敗退の弱小校だった三重県立白山高校が、2018年夏の甲子園に初出場するまでの軌跡を描いたノンフィクション作品『下剋上球児』(著者:菊地高弘氏)が原案だそうです。



ドラマの越山(えつざん)高校も『(残念の)ざん校』と言われていた弱小校から、原案通り甲子園の初出場を果たすのです。


その甲子園出場までの数年間を描くなかで、主人公はじめ登場人物達それぞれの抱えている背景を丁寧に描き、また仲間達と成長していく球児達の姿があまりにリアルで、ドキュメンタリーの様にも感じる事がありました。



『今更高校野球がテーマのドラマなんて』『高校野球で感動なんてありきたり』


と当初、そう思っていたのですが、視聴しているうちにスッカリ沼っていました笑。



なぜはこんなにハマるのだろう?


球児役は、オーディションで選ばれたほぼ無名の若手俳優です。


その『何者でもない人達』に、とても惹かれてしまったのです。


主役の鈴木亮平さんは言わずと知れた名優です。その演技力で視聴者を飽きさせず、グイグイとドラマの世界へ引き込んでいきます。鈴木亮平さんは、ドラマの初めから、その世界に居ると感じる安定感があります。


それと比べて『何者でもない』若手俳優は、初めは顔すら識別出来ない位の存在感でした。

しかし、ドラマの回を重ねるごとに、役と一体になっていく、本当の高校野球の球児の様にも見えました。


まるで本物の高校球児にも見える『何者でもない』者達、若手俳優から溢れでる輝きや生命力を私は感じたのだと思います。


また、ドラマの球児達は、将来のこと(就職先や進学先)よりも、今やるべき事(甲子園出場)だけに集中していることも、成し遂げる前の『何者でもない』人としてあるべき姿と共通していると感じました。



私は自分のことを『何者かになりたかった』けれど『何者にもなれなかった』人間だと思っています。


だからと言って自分を卑下したり、卑屈になっているのではありません。

『何者にもなれなかった』人間は、社会には必ず必要なのです。

例え、社会のコマの一つでしかなくても、そのコマが無ければ社会は成り立たないのだと、大人になった今は知っています。


コマとして存在することが、自分を否定する事ではないと知っています。



若手俳優の様に『何者でもない』人達は、もしかしたら『何者かになる』可能性がある人達です。


今の私はそんな『何者でもない』人達が、いつか『何者』かになった姿を見てみたいと純粋に思うのです。


そういう人達がとても眩しく、その人達を見ているだけで自分の気持ちが高揚する、だからハマったのかもしれません。


年末はしばらく『下剋上球児』の余韻に浸ります…笑



ドラマ内での、この曲を挿入する演出のタイミングが神がかっていました。