私の友達の息子さんの話。

 

有名私立大学を卒業して、某一部上場の金融機関に就職されました。

 

順風満帆な始まりです。

 

ところが、ほんの数年で退職したと聞きました。

 

私「え? どうしたの?」

 

友達「金融部門に配属されたんだけど、異動があるから

 

営業や内勤業務(総務や人事など)などに行くのは嫌だし、

 

ずっと金融部門にいたくて辞めた」と。

 

私「そう。。。で、今はどこかに就職したの?」

 

友達「そう、就職したけどなんか色々勉強してる」と。

 

誰もがうらやむ就職先なのに、あっさりと辞めて

 

転職するなんて、今の人たちは見切りが早く、

 

かつフットワークが軽い。

 

 

 

つい最近会ったら、

 

友達「ファンドマネージャーになって、年収が上がったらしい」

 

 

話しぶりは年収2~3000万円くらいか? もっと?

 

見事なキャリアアップ。

 

もちろん本人の努力の賜物。

 

まだ20代ですけれど。

 

彼女がいるけれど、彼女には言いたくないんだと。

 

あんまり稼ぐようになったら逆に慎重になってしまうよね。

 

医師より稼ぐ職業はあると思うが、

 

こういうお金を運用してまた更にお金を生み出す仕事は

 

メーカー(何かを作り出して、在庫を抱えるような)よりも

 

ずっとお金が流動的でインフレの今だと儲かるんでしょうなあああ。

 

うらやましい限り。

 

#ファンドマネージャー

#有名私立大学

#転職

#キャリアアップ