ついこの間、息子の学校で

 

河合塾全統模試がありました。

 

去年も進研模試含めいくつかの模試を受けてます。

 

去年は模試終了直後に解答が配られ、

 

子どもたちはそれを見て自己採点していました。

 

当たり前のことですね。

 

ところが、今回の模試では解答は配られませんでした。

 

息子は、「なぜ?担任忘れた?」と言いながら帰ってきました。

 

そしてもう1週間ちかく経つのに、まだ解答が配られません。

 

なぜか?

 

 

ここからが聞いてあきれるお話です。

 

ある先生が「他校がまだ終わってないところがあるから」

 

と話したそうです。

 

つまり、早くに模試を実施した学校が解答を配ると

 

その解答が他校に出回ることを防ぐために配らない。

 

と私は解釈したのですが、他に配らない理由があるのでしょうか?

 

他校ではなくて、息子の学校の生徒が模試当日に欠席して

 

再受験が終わるまで待ってる、としてもそれでも

 

「解答みせてー」なんていう生徒だったらそれはそれまでの人。

 

 

こんなバカげたことがあるんでしょうか?

 

模試の解答を手に入れたがる人がいるんでしょうか?

 

模試の結果が良ければ評定平均が上がる学校があるんでしょうか?

 

そんなことありえないですよね。

 

 

今回このようなことをするというのは、昨年どこかで

 

このようなことが起こったということでしょうか?

 

私個人の意見では、学校は配るべきだと思いました。

 

そんなことやりたい人はやればいい。

 

なんの意味もない。

 

自分の弱点をしり、次に活かすために勉強するための

 

模試なのに、、、当然模試の代金は親が支払っているのに、

 

こんなムダ金にするような行為のために

 

多くの生徒が解きなおしもできず

 

ちゅうぶらりんの状態なんです。

 

もちろん、毎日学校は目まぐるしく進んでいきます。

 

もう模試のことなど、本人たちは過ぎた事で、

 

今は明日の小テスト、明後日の小テストに追われているのです。

 

私が勝手にあきれてしまって、

 

こういう文章になってしまいましたが、私の想像が

 

外れてくれることを祈ります。

 

#模試の解答が欲しい人いる?