都立高校に通う息子が書類を持って帰ってきました。

 

色々 ??? と思うところあります。

 

授業料無償化の対象となる者は、  

 

1,昨年から都内に住所があること。

2,都立高校在学中

3,就学支援金の申請をすること

  (世帯年収910万円未満の人には別途

   就学支援金が認定される)

 

それでさらに

 

申請には

マイナンバーカードのコピーを提出

身分証明書のコピーも提出

 

これってどうなんだろう?

 

ちゃんと東京都に税金を納めているかチェックするためなのか

 

今後子どもと保護者の収入をすべて紐づけしていく

 

つまり東京都 いや 国が 授業料無償化をえさに

 

東京都民の収入、税申告などを把握するために

 

この制度を作ったのか?

 

うがった見方しかできない私は非常に違和感を覚える

 

 

なぜなら、授業料無償化なら都立高校に通う生徒は

全員無償なのだから、そもそも申請の必要があるのか?

 

就学支援金の必要な(世帯年収910万円未満)人だけ

その申請をするだけで良くないか?

 

それとも何かよくわからないが、収入はあるのに

税申告してなくて税金を全く払っていない人を

あぶりだし、税金を支払ったら無料にしてあげるよという

ことなのか?

 

さらにさらに

 

マイナンバーカードの発行は

任意だったはず。

それなのに、

 

個人番号(マイナンバー)通知カード

(一番最初に配られたもの)

原則廃止になったと記載されている。

 

おかしくないか?

いつから義務になったのか?

私はマイナンバーカード作ってないよ

今回は通知カードのコピーを張り付けてと

記載されていたけど、

もしかしたら来年はもうだめと言われるのか?

 

なんか無理やり

マイナンバーカード作成を促進させるために

このような記載になっているのか

東京都(国)の魂胆はなに? 嫌な言い方だが。

 

それに今回の申請は全員と太文字で記載されている

辞退することはできるのか?

ちなみに授業料は12万弱。

 

♯都立高校授業料無償化

♯授業料減免

♯都立高校

♯マイナンバーカード