まだ始まってないが、

 

4月8日月曜日 始業式。

都立高校 2年生が始まる。

 

また毎日の弁当作りが始まる。

ううう 結構ストレスです。

息子の高校は都立なのに、

年間20回 土曜日授業がある。

 

土曜日授業のあと、部活があるから

やっぱりお弁当が必要。

週6日 お弁当を作る週が結構たくさんあるってこと。

 

8日の始業式もそのあと部活があるからお弁当持参じゃ。

 

クラス替えが発表される。

担任も替わるかな。

クセ強い先生が多いから、遠慮したい先生数名。

 

言語文化(古典)  自分のことが好きすぎる女の先生

数学        ややパワハラ? アカハラ? 

現国        蚊の鳴くような声で自信なく授業する先生

〇〇        生徒に全く関心がないおじいちゃん先生

 

2年3年はクラス替えがないから、担任と一緒に2年間。

 

息子は「もし医学部受かってもうちの高校の合格実績に

    載せてほしくないなあ」

 

それだけ高校と先生方に失望している様子。

自分で「ここ」って決めたんだけどね。

 

「俺の合格実績は○○(塾名)に」って言ってる。

 

塾の先生は「さすが」だそうです。

勝手に「授業受けるたびに偏差値が2~3騰がった気がする」

と言ってます。

本当にそうなって欲しいです。

 

 

#医学部志望

#塾

#都立高校2年