2月後半から最後の定期テストがあった。

 

1日に2科目や3科目を5日間にかけて受けます。

 

丁度テスト前に、都立高校の入試があったので生徒は全員休みになりました。

 

ということで

2月21(水)22(木)入試で休み

2月23(金)祝日

2月24(土)25(日)

 

そう、5連休でした。

そのあとのテスト。

さぞかし勉強できたかと思いきや、実際はあんまりやらないですよね。

 

「保健」や「情報」はもう直前にざっと目を通す程度です。

 

大丈夫?と言いたくなりますが、ぐっと我慢。

 

得意科目の「数学Ⅰ」はもう数Ⅰではなく1年生ですが、

2学期途中から「数Ⅱ」になっています。

 

数Ⅱと物理は クラスの中で上位にいるようですが、その他は、、、、

 

他の教科もまんべんなく頑張ってほしいのは、

あわよくば公募推薦で行って欲しい気持ちがあるのです。

 

国公立大  評定平均 4.3以上

私立医大  評定平均 3.8以上 

 

全ての大学ではなく、リサーチが必要ですが、いくつかの大学ではこのような

数値を出しています。

 

修了式には通知表が配られます。どんな評定いなっているでしょう。

 

#都立高校

#医学部へいきたい