好きさ好きさ好きさ!GSブームがやってきた! | ひなつき“レモンパイパー“みつかのTime&Place

ひなつき“レモンパイパー“みつかのTime&Place

わたしひなつきみつか=レモンパイパーがよしなしごとをつづらせていただきます。放送大学生活とすっとこな私生活、本や音楽たくさん!どうぞよろしく!

こんにちは!(´▽`)

ご無沙汰しております( ̄▽ ̄;)


本はひなつきの担当ですが、どうしてもわたしがやりたい本があって、この本です。

 

 

ザ・カーナビーツは、わたしの中でグループ・サウンズのトップクラスに位置します。





そのリーダーの越川ヒロシさんの語りを、カーナビーツファンのライター名和広さんがまとめた、Amazonの他の方のレビューから引用ですが、


グループ・サウンズの歴史の教科書 


この言葉、この本にピッタリなキャッチコピーです。

 

このところ、わたしと、ひなつきのブログの師匠の二人が大いにグループ・サウンズとその原曲のわたしは特にゾンビーズにハマってしまったのです。ゾンビーズについてはこちらへ。




 

 


いかにカーナビーツを知らなかったか、CDと、この本を読んでわかりました。

アイ高野さんしか知らなかった( ̄▽ ̄;)

実はヴォーカルも別の方がいらして、そちらもなかなかよろしい。

アイ高野さんのヴォーカルの例
すてきなサンデイ



ヴォーカル臼井啓吉さんの例

モニー・モニー


同じバンドでこんなに違うのに、なんでまとまってるの?と不思議になりました。

それは、アイ高野さんの年齢だと思います。当時16歳。1951年1月生まれ。他のメンバーのほとんどが5歳歳上。アイ高野さんは、ドラムス兼ヴォーカル兼マスコットだったのです。張り合いようがありません。

越川ヒロシさんのリーダーの力ももちろんあります。でなければ、こういう回顧録が、出るはずがありません。

当事者でなければ分からないグループ・サウンズの内側の内側。

実はグループ・サウンズの皆さんライバル意識強いんじゃないかな?という疑問ありました。ところが、ギターならギター同士、ドラムスならドラムス同士とか、いろんな形でつながっていて、仲もよかったという話。

グループ・サウンズブームはあっけなく去ってしまって、ザ・カーナビーツにも終わりの時が来るのですが、一人抜け、また辞め、悲しくも、彼らなりに終わりを飾るのが、なんともいとおしくて(´;ω;`)

この「ザ・カーナビーツ物語」読むと、今までのグループ・サウンズ感が一変します。この前読んだこの本すらも(>_<)

 

 

すべて、ひっくり返っています。当時に戻って、と言ってもわたし生まれた頃ですが(笑)熱狂してるような♥


この越川さんの本が自費出版なんて、信じられません。早く大手の出版社の目にとまらないかしら?


コロナ禍が、終わったら、越川さんや、カーナビーツのフォロワーたちのライブに行けたらなぁと考えてるのです。


天才少年、グループ・サウンズのために生まれたひと、アイ高野さんが、カーナビーツが後世に残りますように!(´▽`)